注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

家を買う=死に場所を決める、ようなもんですよね? 長いつぶやきですが、気持ちわ…

回答1 + お礼1  HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん
21/10/24 22:34(最終更新日時)

家を買う=死に場所を決める、ようなもんですよね?
長いつぶやきですが、気持ちわかる方いたら、ご意見ください。

よほどの富裕層は別として、多くの場合、家って一生ものの買い物ですよね?
いらなくなっても、売りたい時に売りたい価格で売れるとも限らないし、貸すのも同じこと。
今時、同居や老後の面倒を子供に頼らないとなれば、継ぐ人がいなければ解体も考えるし。

私は、妊活してますが出来なくて疲れ気味、夫婦仲は悪くないので、子供はもういいかなと諦めはじめてる夫婦です。

現在は関東に住んでますが、私の実家は北海道、夫の実家は鹿児島です。
夫は、関東圏内で転勤があります。
縁もゆかりもない土地を数年で転々なので、愛着はないです。
定年までに、どこかには夫婦の終の棲家を考えなきゃと思うけど、関東に愛着はなく。
かと言って夫婦どちらかの故郷寄りに居を構え、そっちが先に他界した場合、遺された方はそこにいる意味ないとか考えてしまいそう。
いつかここで死ぬって、覚悟しなきゃいけないんだろうに。

私は、独身時に実家で趣味にしてた家庭菜園とかやって、老後を過ごしたいです。
中古でいいから、夫婦2人で住める小さな戸建てが欲しい。
どちらかが病気や介護になったら、タダ同然でも多少お金払ってでも処分して、施設や公営住宅でもいい。
数年でもいいからマイホームで穏やかに過ごしたい。
でも、定年後の65才過ぎてから、縁もゆかりもない新しい環境で、新しくご近所コミュニティなんて作れるのかな…

このまま子供が出来なければ、夫の収入だけでも、金銭的には貯められると思います。
問題は、場所と時期。
早めにどこかに定住して、子供もいないんだから、私ももう一度まともに社会に出たい気持ちもわいて来たり、でも、転勤族と知っていて結婚して、子供もいないのに着いて行かないなんて(出来たら単身赴任だねと話してたけど)ワガママに思ったり。
この年になって、カツカツに困ってる訳でもないのに、こんなに先が見えないなんて…

No.3401065 21/10/23 21:00(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧