注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

保育士です。 私は、年少担任で主担任していますが、補助で入っていただいているパ…

回答1 + お礼0  HIT数 347 あ+ あ-

ミシシッピ川( ♀ RfaUCd )
21/11/09 21:27(最終更新日時)

保育士です。
私は、年少担任で主担任していますが、補助で入っていただいているパートの先生とうまくいかず悩んでいます。
発達的に遅延がある子に対して、個別に配慮が必要で、いろいろな策を考えて対応してもらってます。
それはものすごく感謝はしていて、私も相談したりお願いしたりしています。
ただ、クラス運営に対しても思いが強くなり、こうした方がいい、あーするべきなど主張が強くなり、私のやり方に対して園長に愚痴のように問題提議しています。
園長から事実確認として今日話があり、そのようなことを言っている事実を知りました。加えて私が子どもとスキンシップを取っていることも、好きだと言わせている、と強要していて自分の保育を見直すように言われました。そんなつもりはなかったので、ショックで…
その先生とお昼に一度話をして、負担が大きいようなら言って欲しいし、責任を感じず勤務に入って欲しいことも伝えました。
でもモヤモヤしていて…
今後、どうしたらいいのかアドバイスください。

No.3411869 21/11/09 20:39(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧