注目の話題
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく

結婚を機に勤務時間帯の変更を希望することはわがままなのでしょうか?(フレックス制度活用) 新婚の夫婦です。 【私】 会社員(正社員) 営業職(勤務時

No.2 21/11/12 02:00
匿名さん2
あ+あ-

がんばって交渉したほうがいいと思います。
労働組合があれば相談したほうがいいし、コンプライアンスに相談してもいいかも。
上司の言動は明らかな雇用契約違反です。

私は大手老舗ホテルでシフト勤務で働いていたことがありますが、職場結婚した人は部署別でも夫も妻もそれぞれ別のシフトで働いていたので、すれ違いを理由に離婚する人が本当に多かったです。
「フロント課のあの人とバンケット課のあの人は元夫婦だよ」とか「結婚してから妻がシフト制のサービス部から定時で帰れる総務部に異動させてもらったよ」とかそういう話は頻繁に聞きました。
社内でも職場離婚の多さは問題になっていて、結婚の際に異動の希望があれば時期のいかんを問わず異動させてもらえる制度があるぐらいでした。
私自身新入社員研修の時、いろんな先輩から異口同音に「職場結婚はすれ違うからやめとけ」とか「職場結婚するならどっちかが異動したほうがいい」とかいろいろ言われました。

だから、主さんが日々すれ違っていて大丈夫なのか、と感じる気持ちよく分かります。
職場の先輩の離婚を本当に何組も見てきたので生活のすれ違いの深刻さは理解できます。

どうしても無理なら転職も視野に入れたほうがいいと思います。
仕事はどこでもできるけど、伴侶はこの世界にたった一人ですから。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧