注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

ここで以前も悩み相談させていただきましたものです。 長文です。 いずれ再婚予定のパートナーがいます。 (向こうは子ども3人こちらは1人) い

No.3 21/11/17 01:38
主婦さん3
あ+あ-

あまり意気込みすぎす…でいいと思います。
親戚のおばさんぐらいに思っててもらってもいいよ〜、でもいつかあなたたちがもう1人のお母さんだって思ってくれる時がきたら嬉しいな。
ぐらいのほうが子どもも楽じゃないかなと…
未来になにがあるかもわからないので、安易に絶対裏切らない!みたいなことは言わない方がいい気がします。

誰しもが「この人と一生添い遂げるんだ」と覚悟して結婚すると思うのですが、結果、別れてるわけですからね。
死別でない限り、パートナーと別れた経験がある人に、「次は絶対大丈夫」はないと思います。相手を見誤ったから子どもたちは片親になったんですから。
私も再婚してますが、そのことを念頭においてるので、世の中に絶対はないと思ってます。だからこそ、お互いの子どもたちが社会人になってから再婚しました。
そして、他人の子どもを育てるのは、想像以上に大変です。仕事で生育歴に事情のある難しい子どもたちと関わってますが、とにかく頑張りすぎないことです。志の高い里親さんでも子どもと合わないケースは多々あります。
主さんがとても情に厚くとも、距離感と冷静さは大事です。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧