注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

わたしはいじめの加害者だった。    私がいじめの加害者だったのは小3の頃。 陰口をしていた。その人に聞こえるように大きな声で。 悪口を書いた手紙を机

No.17 21/12/20 09:07
匿名さん17
あ+あ-

子供は無知だしストレートよね。
うちの息子は小3。
まぁ、悪気なく◯◯だよねーとかお前のせいで~試合に負けた、下手くそだから……なんてさらっと言われたりします。
エグッ!!って思う。
思ったことが口から出ちゃったり、ストレスの捌け口からそうしてる子もいるよね。

された方からしたらトラウマだったり忘れられない出来事ではあると思います。
当時は先生に怒られてあやまったのですよね?
だったらもういいのでは?
今さら蒸し返されても。
自分が今後そのような事をしないように、またはしてる人がいたらうまい方向に導いていくようにしていける人になっていけば。


人間って生きてれば意地悪だったり、いじめ、悪口、辛いことなんて大人になってもいっぱいあるもの。
なくなるものではないんですよね。
ただ回避はできる。
自分が泳ぎ方を考えたり、空気を読む、スルーすること、にげること、最後は戦うしか。

いじめされた子が傷付いてるから言えないんだろうけど、いつまでも引きずっててはいけない
んだと思う。
いじめられた子も強くならないといけないと思う。
辛い気持ち進みたくても進めない気持ちは重々わかる。
でも小学校のいじめを20、30代までひきずるよりも緩やかにでいいから進むべきだと思う。

もちろんいじめがないのが一番いいけど、過去は変えられないし、どっちにも生きる権利はあるのだから。

あとはいじめはエスカレートする前に早めに手をうつべき。
被害者の傷が深くなる前に。

17回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧