注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。

母の介護したいのですが

No.3 07/04/13 23:21
匿名希望3 ( 29 ♀ )
あ+あ-

トイレも移動も要介助で、認知症も合併されてるなら、付きっきりまたはかなり福祉用具などを活用しないと、介助量もすごいし、転倒などの危険性も高いです。

たぶん、入院時に要介護認定も受けてらっしゃると思いますが、ケアマネに相談されるのがよいかと思います。

福祉サービスにも詳しいし、介助する側の都合に合わせてプランを作成してくれます。
もし、家で診られるなら、介助法などはリハビリ担当者に指導を受けられるとよいかと思います。


毎日通院というのもきついですよね(>_<)通院の目的はリハビリ?脳下や内科などの受診ですか?
訪問リハや往診など、家にきてもらう方法もありますよ。

3回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧