注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

高校時代からの友人に、先日とても酷いことをたくさん言われました。人格否定みたいなことを。 何も悪いことはしていないのですが、こちらの事情を聞くでもなく友人

No.5 22/01/01 23:41
匿名さん5
あ+あ-

縁を切られた経験ある側の話でいいならだけど、コメントします。

まず、相手がめちゃくちゃにって何を言ったかによるし、どんな状況だったかにもよる。貴方が無理なら無理なんだろうなとしか言えないけど、背景は何となく想像つくかな。貴女は高校とか同じで、比較的家族に近いみたいな人達でしょ?でもそのあとは急に環境かわって、ストレスフルな環境で、急に変なカーストが生まれたりするケースも、ついてけないこともある、だから気を抜いてる相手に八つ当たり...って

縁を切って後悔してないという人間は決まって、責任転嫁癖がある傾向をTwitterなど最近は感じています。友情や男女の問題に片方だけが全部悪いということはほとんどあり得ないのですけどねぇ。私は貴方が人間関係リセット癖がある人間なら深入りしたくないと思いますし、過剰防衛したり、防衛のふりして攻撃したりせず、そっと悩んだ末の選択なら仕方ないのではないかなと思います。私は縁を切られて、一時的にすごく嫌な思いをしたけど、それだけで、その後困ることのない相手だったので、別に良かったかなと思うから尚更なにもなんともなにもいえません。

どんな人とも関わっていかないといけないのが大人になっていくということですが、貴女はまだ大人ではありませんしねー。社会に出ると人脈がいかに大事で、簡単に切ったり喪失したりすることの重みが後からわかりますが、今を蔑ろにしろとも言えません。

貴方の精神を常に精神を磨り減らせとも言えないです。勢いで切るのはやめたが良いんじゃないかな?という感じです。

貴方が普段は話を聞いて貰ってるのに、自分の時だけそういうことをいってる人間だったりするなら話は全く変わってきますが、文章見る限り、そこまで次ごうよく書いてないですかね...?

ただまぁ、相手によるといえ、仲がちゃんといいなら相手を傷付けるのは事実ですし、恨みを買うこともあります。貴方の上司になる可能性もありますし、相手が親会社の人や、社長だったりなんて、狭い社会では案外起こるんです。貴方の幼心にした選択も全て貴方の人生における自己の責任の元であるということは理解しておく必要はあります。そんな感じのエピソードを結構見た気がする。

5回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧