注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

職場の同期にイライラしてしまいます。 ほぼ愚痴になってしまいます。すみません。…

回答4 + お礼0  HIT数 430 あ+ あ-

匿名さん
22/01/18 19:15(最終更新日時)

職場の同期にイライラしてしまいます。
ほぼ愚痴になってしまいます。すみません。
私は今の職場に1年前に転職しました。営業事務です。
その時の同期(50歳女性)が、入社当社から電話に出なくて悩んでいました。
最初から私とその同期は明らかに仕事量が違い、私がすごく忙しい日でも隣の席の同期はカタログを眺めていたり、朝から日報を打っていたり、本当に横で見ていて腹が立って仕方がありませんでした。
はじめは上司に相談して遠回しに注意してもらいましたが治りませんでした。
お客様が訪ねて来られた時に私は注文書や問い合わせが溜まっていて対応できそうになく、同期が手が空いてそうだったので任せようと思っていたら全く動かず、私が行って対応しました。対応し終わって先に戻ると隣の同期が日報を打っていて、さすがに我慢ならず「すみませんが、日報を打てるくらい手が空いてるなら、お客様の対応とかしてもらっていいですか?」とその場で言いました。
はーいとあまり気にしてない風の返事をされたので、さらにイライラしましたが、我慢して仕事に戻りました。
それでもその後、電話にでたりお客様の対応をしたりをすることもなく同じ状態が続いたので、もう一度2人になった時に、「何度も言ってすみませんが、日報を打ってるなら率先して電話にでてください」と言いました。
それから前よりは電話にでてくれるようなったし日報も朝や昼から打ってる様子がなかったので良かったと思っていたのですが、また最近同じ状態になってきて、私が後ろを通る時に打ってる日報をサッと閉じたりして、悪いとわかってやってるのがさらに腹が立ちました。
同期が仕事が溜まってアタフタしたり手がまわってなさそうな時は手伝ったりしてたのですが、もう辞めようかなと思いました。
なんだか悲しくなってしまいました。
ここまで言って治らないなら諦めるしかないでしょうか?
会社も疑問に思うところがたくさんあるので転職活動をしているのですが、なかなかうまくいかず、今の職場で我慢して続けようかと悩んでいたりで考えすぎてしんどいです。

No.3456478 22/01/18 07:00(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧