注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で

理系2年生の大学生です。アルバイトに疲れてしまいました。働くのが嫌というわけでは…

回答2 + お礼0  HIT数 369 あ+ あ-

匿名さん
22/01/22 11:51(最終更新日時)

理系2年生の大学生です。アルバイトに疲れてしまいました。働くのが嫌というわけではなく、それに付随する心配事がいっぱいあります。
仕送りは普通に生きていくことができる程度にはもらっています。都会に住んでいて、家賃光熱費通信費医療費抜きで4万円くらいです。
遊ぶお金とおしゃれに使うお金くらいは自分で稼ごうとバイトをしていました。とはいえお金遣いが荒い方ではなく、大学やサークルもそれなりに忙しく、根本的に気力がある方ではないのでゆるゆると働いていました。
最初のバイトはブラックで、シフトの日数にだいぶムラがあり、何の通告もなしに閉店&半年間賃金未払いでした。
次のバイトは福利厚生がしっかりしており、勤務は週に6.5時間程度とちょうど良いくらいだったのですが3月で仕事が無くなってしまうそうです…。

3年生になると多忙になり働くにしても平日19時以降か土日しか時間がなく、週1くらいでないと辛そうです。
無理なく通勤できる範囲だとあまり求人が見つかりません。

それを見越して貯金をはじめ、春休みには確定申告のバイトに応募しました。貯金は(予定では)バイト代などで30万越え+お年玉などの貯金50万くらいになります。

私なりに頑張ったつもりなのですが良いバイト先に縁がなく、車校の集中講座やコロナ禍などで働けない期間がありました。もっと前から貯金頑張っておけばよかったと思います。

漠然とお金のことに不安があります。私はお金がかかる趣味があるわけではないですし、高級品にも興味はないです。コーディネイトに困らないくらいの服があって、プチプラコスメでメイクして、図書館の本を読んだり絵を描いたりしてれば幸せです。ただ今後お金のことで交友関係が狭まるのは嫌です。(友達は少ない方ですが…)
友達は実家暮らしでバイトする時間の余裕があったり、シフトをいっぱい入れても平気な子が多くて経済格差が広がるのを感じます。

親はなんだかんだと追加でお金を渡してくれるのですが、いつまで甘えて良いものかとも思い始めてきました。気持ちが小さくなってほしいと思った本や雑貨になかなか手を出せないのも悲しいです。


No.3458195 22/01/20 19:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧