注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

聾唖の彼氏(35)と付き合ってます。 日曜日に、私(22)の親に、挨拶にくる予定でした。 最初に親に、会って欲しいと言ったら、母は、初めて彼氏を家に連れてく

No.45 22/03/06 10:26
通りすがりさん3
あ+あ-

>40さん

40さんはとても恵まれた環境で過ごされたと思います。
私も障害児の親なので、ご両親の苦労もかなりのものだっと思います。そして、その中で努力された主さんもご立派です。

でも、このスレの主さんには「手話は必須」だと思います。
それは彼も彼の家族も、全員手話でコミュニケーションをとっているからです。

英語しか話さないアメリカ人家族の中に、日本語しか話さないお嫁さんが入っていくのと同じです。
夫と夫の家族が英語でやり取りをしていると、嫁は取り残されます。
(何を話しているんだろう?私のこと?悪口?)という疑心暗鬼の元になります。これは家庭内にヒビを入れます。

この状況では、主さんが手話を学ぶのが一番早道で、トラブル回避の鍵になると思います。
否定はしてほしくないです。

45回答目(56回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧