注目の話題
これって我儘に聞こえますか? この前彼氏と旅行に行ったのですが、彼氏が旅行前に食べたもののせいで体調を崩しました。 それで、二泊三日だったのですが、初日
母親に、「あなたの一言は周りの人いなくなる言葉よ。たった一言で人は離れていくんだけん」とLINE越しに言われたんですが、もうなにも喋らない方が周りの人幸せなのか
ここで聞いていいのか分からないのですが... 現在19歳の娘と実家から程近いところの借家に住んでいます。息子は県外で1人暮らししながら働いてます。 今の家に

聾唖の彼氏(35)と付き合ってます。 日曜日に、私(22)の親に、挨拶にくる予…

回答41 + お礼15 HIT数 2700 あ+ あ-

匿名さん
22/03/08 07:29(更新日時)

聾唖の彼氏(35)と付き合ってます。
日曜日に、私(22)の親に、挨拶にくる予定でした。
最初に親に、会って欲しいと言ったら、母は、初めて彼氏を家に連れてくるなんて、楽しみ〜と嬉しそうに言ってくれてました。
でも、彼氏が耳が聞こえなくて、話せない事を話したら、会いたくないと言い出し、両親とも、そんな交際認めない、彼氏に会いたくないと言われました。
もし、自分の娘が聾唖の彼氏連れて来たら、そんなに反対するものですか?
彼氏は、耳は聞こえないけど、とてもいい人です。

No.3490026 22/03/04 17:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/04 17:27
通りすがりさん1 

親としては心配が先に来てしまうものです。
仕事はしているのか?
遺伝性の障害なのか?
後は年齢差も気になる所ですね?
主さんが若い。
彼でなくても…
と考えてしまうでしょうね。
主さんの努力次第で好転する話ではないですか? 彼の魅力を伝え理解して貰うべきかと…
頑張って!

No.2 22/03/04 17:37
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

1さんに同意です。

あなたと彼氏さんの、一生懸命さや覚悟のようなものを、表現し続けるしかないと思います。もちろん、言葉では言い尽くせないくらいの大変さなのかもしれませんけど。

周りの方々に、普通に喜んでもらえるようになるといいですね。応援しています。

No.3 22/03/04 18:00
通りすがりさん3 


うちは息子ですが、障害のある彼女を連れてきてもなにも変わりません。
お付き合いだけなら、全く問題ないです。
ただ結婚を意識するなら、息子がちゃんと覚悟しているか?そこは時間をかけて確かめたいです。
中途半端な気持ちは相手を傷つけてしまうかもしれませんから
それと遺伝するものなのか?
子どもに遺伝したとき、ちゃんと受け止められるのか?
子どもを持たない選択肢は考えているのか?

そういう所はただ好きだけではすみませんから、口うるさくなるかもしれません。

No.4 22/03/04 18:08
匿名さん4 

もし私が親なら、付き合うだけなら構いませんが、結婚となれば全力で反対します。年齢と障害の二重苦ですから、親の反対を押し切ってでも結婚したい人でなければ結婚生活はうまくいかないと思います。

No.5 22/03/04 20:08
お礼

>> 1 親としては心配が先に来てしまうものです。 仕事はしているのか? 遺伝性の障害なのか? 後は年齢差も気になる所ですね? 主さんが若い。… 彼氏は仕事してます。
遺伝性の障害です。
彼氏のご両親と弟も聾唖です。
彼氏の年齢はどうにもならないですね。
確かに、友達は20代の彼氏が多いので、
おじさんじゃんと言われました。

No.6 22/03/04 20:13
お礼

>> 2 1さんに同意です。 あなたと彼氏さんの、一生懸命さや覚悟のようなものを、表現し続けるしかないと思います。もちろん、言葉では言い尽くせな… 彼氏は覚悟を決めてる、土下座しても
許してもらうと言ってました。

No.7 22/03/04 20:18
お礼

>> 3 うちは息子ですが、障害のある彼女を連れてきてもなにも変わりません。 お付き合いだけなら、全く問題ないです。 ただ結婚を意識するなら、… 結婚を許してもらう挨拶にきます。
実は、赤ちゃんができちゃって‥

No.8 22/03/04 20:21
お礼

>> 4 もし私が親なら、付き合うだけなら構いませんが、結婚となれば全力で反対します。年齢と障害の二重苦ですから、親の反対を押し切ってでも結婚したい人… 彼氏との赤ちゃんを妊娠しています。
やっぱり反対ですか。
親には認めてもらいたいです。
不安で仕方ないから

No.9 22/03/04 20:27
匿名さん9 

すみません、聾唖の彼氏ですが
お主さんとの会話は手話ですか?

2人ともご覚悟を決めているなら
認めてくれるまで
頑張って説得して
認めてくれたらいいですね。

No.10 22/03/04 20:28
通りすがりさん1 

私は、彼の土下座してでも…
の気持ちは理解出来ますが、まずは主さんが時間を掛けてでも説得する努力が1番大事かと。   
彼と一緒になれないなら私は一生一人で生きて行く。…と親の前で言えてしまう程 彼の事が好きなのか? ですね。
彼の前に立ち、親からの批難を全て自分が受け止めるぐらいの覚悟が…
頑張って!!

No.11 22/03/04 20:37
お礼

>> 9 すみません、聾唖の彼氏ですが お主さんとの会話は手話ですか? 2人ともご覚悟を決めているなら 認めてくれるまで 頑張って説得して… しゃべれないので、手話か筆談です。
話を聞いてくれません

No.12 22/03/04 21:06
主婦さん12 

親からしたら、ひと回りも若いうちの娘を騙して…となってるんでしょうね。
この彼と結婚したかったら、親と縁を切る覚悟しなきゃいけませんよ。
それ込みで説得を試みなきゃいけません。
頑張って下さい。

No.13 22/03/05 05:05
お礼

>> 10 私は、彼の土下座してでも… の気持ちは理解出来ますが、まずは主さんが時間を掛けてでも説得する努力が1番大事かと。    彼と一緒になれな… 彼氏の事は大切だし、結婚もしたい、
赤ちゃんも産みたいです。
親に話しても、絶対許さないと言われました。

No.14 22/03/05 05:13
お礼

>> 12 親からしたら、ひと回りも若いうちの娘を騙して…となってるんでしょうね。 この彼と結婚したかったら、親と縁を切る覚悟しなきゃいけませんよ。 … そう言ってます。
大切に育ててきた娘を、そんなひと回り以上離れてる男に、子供ができるような事をして
妊娠させられて、怒りしかない。
すぐおろせと言われました。
私は彼氏の子供を産みたい。
私の話は聞いてもらえずです。

No.15 22/03/05 06:17
通りすがりさん1 

ごめんなさい。
妊娠していたんですね。
私が親でも反対します。
彼と二人。力を合わせて子供を育てる覚悟を持った方が良い。
不安? 
申し訳ないですが、不安を作った原因は彼の軽率な行動です。
妊娠、出産に不安であれば、彼の両親に全面的に協力を仰ぐべきでは?
自分の親に、その不安を取り除いて貰うべきお願いをするのは、あまりにも酷い仕打ちかと…

No.16 22/03/05 10:48
お礼

>> 15 そうですね。
それがうちの親も同じ気持ちだと思います。
彼氏の家族は、誰もしゃべれないので、
きっと無理です。
彼氏と2人で生きて行くしかない、
自業自得ですね

No.17 22/03/05 11:06
匿名さん17 ( ♀ )

「耳はきこえないけととてもいい人」ですか…

22才でお母さんが「初めて彼氏つれてくるなんて楽しみ~」と言ってくれる。
主さんはとてもご両親からしても純粋で素直で可愛い自慢の娘さんだったんだと想像します。

異性に奔放な若い女の子も多い中、
真っ直ぐに純粋に生きてきた主さんだからこそ

スレを見てる私から見てもご両親と同じ歯がゆい気持ちです。

聾唖の人達を差別することは恥ずべきことですが、
「聾唖イコール良い人」ではないですよね。

聾唖の人の中にも良い人も、自分本位な考えの人もいます。

一回りも年下の主さんを自分の好きなようにして取り返しのつかないことにしてからやっとご両親に挨拶?
しかも自分はハンデを背負ってるのにも関わらず。

私が父親だったらぶん殴るくらいに腹立たしいです。
主さんを責める気はないですがただただその彼氏に虫酸が走ります。

こんな意見も、主さんにとっては更に彼氏さん一途に守ってあげなきゃという気持ちに走らせるだろうから逆効果ですけどね。

No.18 22/03/05 11:06
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

2です。再度すみません。

お腹に赤ちゃんがいるということも含め、周りから祝福してもらえたら一番よかったですが、彼氏さんとあなたに、これからどんなに辛い状況になっても支えあって、赤ちゃんも含めた家族で生きていく覚悟がおありなら、あなたのご両親やご家族、ご親戚の方々に否定されても、進んでいかれればよろしいかと思いますが、いかがでしょう?

それでも、どうしても認めてもらいたい意思を固持されますか?もちろんそれでもいいかとは思いますが、簡単に認めてもらう方法はないと思いますので、何度も何度も、地道に話し続けるしかないと思います。

今のあなた方お二人、いや三人に取って、何を最優先にするべきかをお考え頂いた方がよろしいかと思います。

ちなみに、彼氏さんのご家族には認めて頂けているのでしょうか?もしそうなら、これから三人だけで生きていくということはなさそうですが。

それと、元気な赤ちゃんを産んで、元気に育てていければ、今は無理でも、孫をみたご両親の心境に変化が起きるかもしれません。


他人事のようにいろいろ言わせて頂いて大変恐縮ですが、お幸せになられることを願っています。

No.19 22/03/05 11:37
duff ( op7SCd )

「男性側に娘がたぶらかされた」という誤解を解き、妊娠の責任は男性側だけにあるじゃないことを説得できたら良いんですけどね。
納得してくれない、でも産みたいなら駆け落ちしかないと思います。

「堕ろせ」はどこからくるのでしょうか?
子供も耳が聞こえなかったら苦労するから、との理由なら主さんもじっくり考えるべきですがその被害妄想から来る憤りなら素直に聞き入れられませんね。

No.20 22/03/05 12:14
匿名さん20 

とてもいい人が13歳下の22歳の結婚前の女性を妊娠させたりしなそうに思うんですけど。その点彼は何て言っているんですか?

何か意図があってそうしたのか。それとも何も考えておらず、後になっって土下座して謝って許して欲しいと思っているのか。

No.21 22/03/05 12:48
匿名さん21 

個人的には、障害があることも、年齢のことも、ふたりがしあわせであるならば結婚を祝福できます。
でも、今回の様に入籍前に妊娠したとなると、相手の誠意を問われてもしょうがないと思います。

それから申し訳ないのですが、彼が本当に良い人なら、遺伝性の障害がある身で、歳が一回りも離れたあなたを結婚前に妊娠させないと思います。わたしにはとても不誠実に見えます。
反対風の方が強いのは、仕方ないのではないでしょうか。
これからふたりで精一杯、ご両親に覚悟と誠意を伝えてください。時間が必要だと思います。

No.22 22/03/05 13:03
匿名さん4 

遺伝性の障害なんですよね。お子さんを生むのはよく考えてからの方がいいですよ。

将来、お子さんに、「私は生まれつきの障害があって、お父さんも障害者で、祖父母も頼れなくて、お金もない。私は他の子に比べて我慢することばっかりだ。この先私と結婚してくれる人なんて現れないだろうから、私は一人で障害者として生きていくことになる。お母さんは最初からこうなることが分かっていたよね? おじいちゃんおばあちゃんにも反対されたよね? なのになんで私を生んだの? 私は何の罰ゲームを受けているの?」と言われた時に、どう返事をしますか?

親はどうでもいいですが、当事者であるお子さんにきちんと説明できるようにしてあげてください。

No.23 22/03/05 13:20
お礼

>> 17 「耳はきこえないけととてもいい人」ですか… 22才でお母さんが「初めて彼氏つれてくるなんて楽しみ~」と言ってくれる。 主さんはとても… 私の親も同じことを言ってました。
聾唖=いい人ではないですね。
障害、健常の病気も色んな性格の人がいるから、当たらず障らずあまり関わり合わない方がいいと思いました。
やるべき事をやって、それ以上は、なるべく関わり合わない。

No.24 22/03/05 13:24
お礼

>> 18 2です。再度すみません。 お腹に赤ちゃんがいるということも含め、周りから祝福してもらえたら一番よかったですが、彼氏さんとあなたに、これ… 彼氏の家族とは、お会いしました。
でも、みんな手話で話してて、あまりよくわからなかった。
筆談もしましたけど。
赤ちゃんの事は彼氏の両親には、まだ話してません。

No.25 22/03/05 13:35
お礼

>> 19 「男性側に娘がたぶらかされた」という誤解を解き、妊娠の責任は男性側だけにあるじゃないことを説得できたら良いんですけどね。 納得してくれない… いつまでも子供だと思ってるんです。
親には、たぶらかされたでなく、私も好きになって、赤ちゃんできたといいました。
信じたくない親は、妊娠するような事をそんな事する娘じゃない、付き合ってた事も知らなかったのにと。
私ももう大人だと言いたくて、もう22だし
彼氏もいて、何十回も彼氏に抱かれてる。
みんなそうだよ。と言ってしまい、
もうそんな娘いらない、出て行けとなりました。

No.26 22/03/05 15:04
お礼

>> 20 とてもいい人が13歳下の22歳の結婚前の女性を妊娠させたりしなそうに思うんですけど。その点彼は何て言っているんですか? 何か意図があっ… それは、彼氏も予測してなかったと思います。
妊娠発覚して、驚いてました。

No.27 22/03/05 15:06
お礼

>> 21 個人的には、障害があることも、年齢のことも、ふたりがしあわせであるならば結婚を祝福できます。 でも、今回の様に入籍前に妊娠したとなると、相… 会ってもらえるかわからないけど、
土下座します

No.28 22/03/05 15:10
匿名さん17 ( ♀ )

17です。

その通り。
障碍お持ちの人は他の人がしない苦労をしてきたから人の痛みもわかり優しくて大人な人も多いでしょうが、
反面、その苦労のストレスを他者にぶつけたり国からの手当で贅の限りを尽くしてわがままいっぱいに暮らしてる人も知ってます。
言い方は悪いですが生きること自体困難だから、優しい手を差しのべてくれる相手のことはあの手この手で手離さない必死さと貪欲さもあります。



話がそれましたが、主さんの気持ちの中にはもう1ミリの迷いもないんですか?

今後、両方の親も頼れず、その彼とやっていくことに、不安はあっても他の道はいっさい考えられないですか?

No.29 22/03/05 15:12
お礼

>> 22 遺伝性の障害なんですよね。お子さんを生むのはよく考えてからの方がいいですよ。 将来、お子さんに、「私は生まれつきの障害があって、お父さ… 罰ゲームって。
障害ある人は、罰ゲームなんですか?
ずいぶん酷いこと言いますね。
障害ある人だって、みんな一生懸命生きてるんです。
それぞれ、自分にしか分からない辛さがあって。
全部の人を受け止める事は出来ないけど。

No.30 22/03/05 15:37
お礼

>> 28 17です。 その通り。 障碍お持ちの人は他の人がしない苦労をしてきたから人の痛みもわかり優しくて大人な人も多いでしょうが、 反面、… なるほど。
大人しい障害ある人も、
ストレスを他人にぶつけたり
優しくされて当たり前で、人を利用する人もいますね。
聞き流して
そんな人とは関わり合わないようにします。
両親には認めてもらいたいです。
彼氏の両親は手話で話してて、よくわからないし、やっぱり自分の両親を頼りにしてます。
でも、もう帰ってくるなと言われたから、
帰れない。
もう居場所もないです。

No.31 22/03/05 15:39
匿名さん4 

障害を持っている人って、一度はそう考えるものではないでしょうか。私も発達障害があり、子ども時代は虐めを受け続けたし、今でもどこかで生きづらさを抱えています。

うちの母は知識がなくて子どもを作ったので仕方がないと思いますが、主さんの場合はちゃんと分かって生むのですよね。将来子どもに責められても仕方ないと思います。障害ある人も一生懸命生きているのは当然ですが、できれば健康に生まれたいと思うのも当然ではないでしょうか。

主さんは「子どもを生みたい」だけではなく「その子は生まれたいか」も考えてあげてください。

No.32 22/03/05 21:21
主婦さん12 

再度失礼します。
主様の決意はよくわかりました。
育児2人だけでどうにかするのは相当しんどいですよ。義両親にも早く子供が出来た事を伝えた方がいいです。後、義両親も子供を育て上げたんですから、手伝えない事もないし、耳が聞こえないから頼りにならないと決めつけるのは違うと思います。
彼のご家族は手話でどういう会話をされてるんですか?
今早くてわからなかったよ、どういう事?とちゃんと主さんは話に割って入ってますよね。
主さんが、早い手話のせいで義家となる家で孤立しそうで心配です。

No.33 22/03/05 21:41
匿名さん33 

No.5

御両親は彼の人間性云々よりも、彼の病気が遺伝性のものである事を一番危惧しているのではないですか?

彼と貴女の双方は当人同士で納得の上で困難を乗り切る覚悟で結婚を決めたのでしょうけれど、産まれてくるお子さんは違う。
産まれて物心ついた頃から、自分の意志や覚悟とは関係なく障害を背負って生きていく運命なのですから。

この様な言い方は大変失礼かも知れませんが、それでも貴女が軽率だと思わずにいられないし、お子さんの人生を軽んじている様に感じてしまう。

No.34 22/03/05 23:13
匿名さん34 

主さんは、No25で「私ももう大人」というけど、年齢の割に考えが浅いと思います。ハンディのあるお相手との結婚は普通以上に熟慮すべきだし、親の理解を得るのに時間がかかるのは当たり前ですよ。子どもが遺伝的な障害をもって産まれて来る可能性が高いのに、できちゃったから土下座パフォーマンスで許してもらって親を頼りにするってなんじゃそりゃ。

No.36 22/03/06 00:18
匿名さん36 

今はパソコンもある。携帯もある。買い物もネットで出来るその他本当に便利な世の中です。耳が聴こえなくて充分生活出来ます。メールでなんでも会話出来るし。
私の娘も22才です。看護師してます、やっと社会人になって仕事し始めました。
怪我しないか、学校の登下校に事故に遭わないか、夜中に熱出たら救急病院に走りとかどこの親も大事に大事に育てたと思うんです。
それをもう大人だから男に何回も抱かれたとか聞かされ妊娠させられ親が怒るのは当然なんだと思いますよ。
産まれてくる孫までもし聴こえないかもとか心配があると思います。
障害者も健常者も幸せになる権利は皆んな一緒です。色んな障害があるけど皆んな一生懸命に親を説得していくのだと思います。
お母さんも楽しみだったのでしょう。わかってあげて欲しいです、母親の気持ちを。

でももうお腹には赤ちゃんがいます、反対されても産むのでしょう?旦那さんにしっかり育児や家事を手伝って貰って頑張ってください。いつか親もわかってくれると思います。

No.37 22/03/06 00:24
匿名さん37 

まずは付き合った時に話をしておくべきでしたよね、障害がなくても突然の妊娠なんて、親は普通に怒りますよ。

年齢もまだ若い、私の友達は22歳でデキ婚して、そのご育児ノイローゼになり、統合失調症になって、旦那とも離婚、大変な人生になりましたよ、見た目も薬の影響でかなり酷いことになってました。
私はそれをみてショックをでしたよ。とても可愛らしい子だったのに…。

ここでハッキリしておかないと行けないことは、主さんが子供を産んで旦那は耳が聞こえないから、色んな育児はほとんど主がしないといけないって事です、、子供が泣いてたって旦那は気が付かないんですから、それで、もしかしたら子供も耳が聞こえないかも知れない、そうするとそのすべてを主がしっかり育てていかないといけない、その覚悟はありますか??子供を幸せに出来ますか?

やってみないと分からないとか絶対思わないで、何がなんでも自分ならやれると思ってないと無理です、子育てなんて普通でも凄く大変だし、旦那の手助けも必要なんです。

1度産んだら一生大切に育てていかなければいけないんです。若いけど、周りの友達のように遊びにも行けなくなる、仕事もそうです。

案外周りの大人が言ってることはあたってますよ、主は人生経験が浅いのですから、 もう一度冷静になって考えて見てください。
聾唖とか関係ない、普通に耳の聞こえる男性でも同じことが言えるし両親も反対しますよ。
デキ婚は甘くないです。

No.38 22/03/06 00:45
通りすがりさん3 


赤ちゃんの命を考えると…とても辛いけど、主さんのご両親に助けてもらえないと子育ては難しいと思います。

彼のご両親も聾唖。子育ては助けてもらえない。
彼も聾唖。
なぜ聾唖じゃ子育てができないか?上の方が書いてくれている通りです。赤ちゃんは辛い、苦しい、悲しい、怖い、寂しい…すべて泣くことで伝えます。これが聞こえないと、赤ちゃんの命にも関わることになる。

ご両親が助けてくれないなら、生むことは考え直した方が良いかもしれないです。
障害の無い人と結婚しても、子育てはノイローゼになったり、不安で悩んだりします。それくらい大変です。

一番大きな問題だと思うのは、主さんが手話ができないことです。
今はお互いに余裕があるから、文字にするのが苦にならない。
でもこれから、ケンカもするかもしれない。急いで伝えたいこともあるでしょう…書くという動作で、タイムロスができるでしょ。
それがもどかしくなって、更にイライラしそうな気がします。
赤ちゃんを育てているときって、本当に時間に余裕はないし、母親のメンタルも余裕がなくなるの。

彼の家族とも行き違いが出て、トラブルになら無いように「手話は覚えるべき」だと思います。
もし赤ちゃんに遺伝していたら、親子の会話にも必要でしょ?

恋愛は自由なの。でも、障がい者との結婚とか妊娠は勢いではできない。もっと慎重になるべきでしたね。

ご両親の説得、お願いと、手話の取得。出産までに出来ますか?
何がなんでもしなきゃ、生むのは難しいと思います。

No.39 22/03/06 08:02
匿名さん39 

今は情報があり支援機関もあるからいい人を気取れるけど、昭和中期の生まれの聾唖の方は中にはとんでもない人がいて子供が苦労しています。
自分本意の上に家事をするにもガンガン騒音レベルに煩いそうです。お子さんに遺伝したら小さなときから物を丁寧に扱うように教えて下さい。
親御さんには愛が本当なら説得するか出来なくても二人の道を切り開くでしょうね。

No.40 22/03/06 09:46
匿名さん40 

聴覚障害の者です。
両耳共に100dbの重度です。
様々な意見がありますが、聴覚障害の立場として書かせてください。

まずは、ご懐妊おめでとうございます。
あまり知られていないようですが、実は聴覚障害の子供の親って、健聴者が約9割というデータが出ているんです。
残りの1割が聴覚障害です。
調べて頂ければわかります。
遺伝性があるといっても、お子さんに必ずしも100%遺伝が継がれるかどうかは生まれてくるまで分かりません。

ちなみに私の場合は両親共に健聴者です。
言語取得する前に突然の原因不明の病にかかり、失聴してしまったと聞かされました。
なので、普通は私の聞こえから言うと、手話が出来てもおかしくないレベルなのですが、元々教育熱心な両親は、最初は教育方法が分からず自治体の言われるがまま最初はろう学校の幼稚部に入れましたが、ろう学校の方針が気に入らずこのままでは将来が絶望的すぎるとのことで、私立を受験し、ろう学校の独特な価値観、自治体からの過度な支援を断ち切り、小学からずっと私立でした。
(公立と違って私立は教育委員会から口が出せないため、そこが決め手となったようです。)

5歳までは全く何も喋れず、でにをはが使えず文章力もでたらめ、コミュニケーションすら難しい状態だった私が、突然健聴者の世界に入れられたことにより、急激に発達し、今や身内とは9割口話、残りの1割は筆談、外出先でも筆談さえあれば誰とでも会話可能(手話は全く出来ませんが、別に手話が全く困りません。)というところまで達しました。
相手によっては私の喋っていることが初対面から分かる人もいます。
(何故分かるのかと聞いてみたことがあるのですが、逆に言ってることが分からない人なんているの?と聞き返されてしまいました。本人達も自覚がないらしいです。)


そして、現在は外部の大学(一般受験)を出て、社会人です。

続きます。

No.41 22/03/06 09:47
匿名さん40 

続きです。

職業はこのネット掲示板なので伏せておきますが、全国的に知らない人は誰もいないと言われるほどの有名なところで、コロナ禍関係なく絶対安定だと言われています。
そこで新卒から働き始め約10年経ちますが、上司に頑張りを認めて頂き、障害者雇用ですが、今の職場にいる限りは健常者と同じ扱いで構わないということを上に報告して下さったらしく、次期係長に打診されました。

なので、全く何も喋れなかった5歳までの私からここまで急激に成長することが出来たのも、両親やこれまで出会ってきた健聴の人達のおかげだと思っています。

大人になった今、これまで聴覚をバカにしていた一部の人達も今はもう誰も何も言わなくなりましたね。

そして、聴覚障害でも、内科の医者になった人もいます。私と同じく100db以上の重度ですよ。
現在の大学の医学部は既に数名の聴覚障害が在籍しているらしく、今後の医学界で活躍していく人達が増えていく見込みです。
近い将来、聴覚障害の医師が目の前にいる‥というのが当たり前になってくるかもしれません。
また薬剤師や大手企業、様々な職業でも昔と比較すると、かなり増えてきてます。

健常者がいないと障害者は生きていけない、という時代は既に終わったんです。

なので、これから生まれてくるお子さんの将来はあなた達の教育でハッキリ決まるんです。これは絶対言えます。
(例えば、オオカミに育てられた人間の子供…。有名ですよね。健常者障害者関係なく、育てる親によってハッキリ決まるんです。)
色々辛いと思いますが、辛いのは最初だけです。
人生はまだまだ長いんですから。

と、質問の視点からだいぶ逸れてしまいましたが…
聴覚障害としての、これまでの経験を書かせて頂きました。

生まれてくる子供に聴覚障害があったら、手話は覚えないと…という他の書き込みがありましたが、
手話は別に無理して覚える必要はありません。
実際、手話が出来る聴覚障害は全体の2割以下と言われており、私も重度ろう者ですが、手話の環境で育っていないため、全く出来ません。
ですが、手話がなくても全く不自由していませんし、口話と筆談さえどこに行っても誰とでも会話出来ますし、口話と筆談さえあれば十分です。


応援しています。

No.43 22/03/06 09:58
匿名さん40 

すみません。変換ミスです。
『でにをは』じゃなくて、『てにをは』です。
また、最後のところ、口話と筆談さえ〜の部分、一つ多いですが適当に飛ばしてもらえればと思います。

No.44 22/03/06 10:23
匿名さん44 ( ♀ )

彼氏の収入は健康な同年代男性と同じですか?
あなたと彼氏の貯金額は100万を上回っていますか?
親は付き合っていることも知らなかったという事は、まだ付き合って間もないのでしょうか。
それとも一人暮らしで気付かれない環境だったのでしょうか。

結婚の前に妊娠という事なので相手のご両親からの挨拶も必要なので、早く彼のご両親にも報告してくださいね。

No.45 22/03/06 10:26
通りすがりさん3 

>40さん

40さんはとても恵まれた環境で過ごされたと思います。
私も障害児の親なので、ご両親の苦労もかなりのものだっと思います。そして、その中で努力された主さんもご立派です。

でも、このスレの主さんには「手話は必須」だと思います。
それは彼も彼の家族も、全員手話でコミュニケーションをとっているからです。

英語しか話さないアメリカ人家族の中に、日本語しか話さないお嫁さんが入っていくのと同じです。
夫と夫の家族が英語でやり取りをしていると、嫁は取り残されます。
(何を話しているんだろう?私のこと?悪口?)という疑心暗鬼の元になります。これは家庭内にヒビを入れます。

この状況では、主さんが手話を学ぶのが一番早道で、トラブル回避の鍵になると思います。
否定はしてほしくないです。

No.46 22/03/06 11:35
匿名さん17 ( ♀ )

40さん自分語りに4レスも使って…

40さんのご両親は健常者で教育熱心で40さんにかける教育費も熱意もふんだんにあったのでしょう。

今の段階の主さんの状況とは違うって有能な40さんにわからないわけないのに、、

言いたかっただけですか?


主さん横レスしてすみません。
これには返信要りませんm(_ _)m

No.47 22/03/06 11:56
匿名さん39 

40番さんのようにしっかりされている聴覚障害の方ならあまり問題としない。彼氏さんが貴方を幸せに出来るか、収入等の問題や人てしての行いが親を説得させる鍵だと思います。因みにしってる限りでは両親(または片親)が聾唖で子が健聴者のほうが圧倒的に多いはずので遺伝について発達・精神障害や知的障害等よりは遺伝する可能性は低いと思います。

No.48 22/03/06 21:54
匿名さん40 

40です。
様々な意見をありがとうございました。
論点からズレた結果となり、本当に申し訳ありませんでした。
結論から言うと私が一番申し上げたかったのは、主さんが質問されていた『自分の娘が聾唖の彼氏連れて来たら、そんなに反対するものですか?』とありました。

つまり、主さんのご両親がまだ彼と会ってもいないのに、障害を知った時点で拒否した訳ですよね。
彼の性格、職業や収入等を知っている上で反対しているなら、まだ理解出来ますが、障害という理由だけで対面する前から完全拒否というのは、同じ立場の私からすると屈辱であり、理解しかねる行為です。

というのも、私も昔、健聴の元婚約者がおり相手のご両親の方に対面する前から障害という理由だけで結婚を反対されましたが、私の職業を知った途端、態度が一変し、そんなにしっかりした人なら会ってもいい、結婚を許すと。
さっきまで障害という理由だけで反対していた態度は何処へ?
それを知った瞬間、彼のご両親と親族として付き合っていく自信を失い、結局私の方から彼の両親に向けて、障害だけで判断するならこっちから願い下げだという意味を込めて、別れを告げました。
元婚約者に対しては本当に申し訳ないことをしましたが…

なので、障害と言ってもこういう人もいる、まずは内面を見て判断して下さいと主さんのご両親に向けて一番伝えたく、書かせて頂きました。

また、外国人の例えの話は私も理解できます。
私も第二言語に手話を取り入れるつもりで手話を習い始めた時期があり、その時の聾唖の先生に『聞こえないのに手話が出来ないのはおかしい!今すぐ口話等をやめて、全て手話にすべきだ!』と。
手話を覚えて健常者と聾唖者との間の架け橋になれたら、と思いましたが先生達は健常者と聴覚障害者との線引きをしたがる傾向があり、私はそれが理解できず辞めてしまいました。
なので、生まれてくるお子さんが健聴か難聴かは分かりませんが、もし難聴だった場合は障害者の世界に偏りすぎず、中間を保って欲しいと思っています。
また、私の場合は両親が教育熱心でしたが、公立出身でも立派に出世した方々、沢山います。
それに最近はAIや人工内耳も発達してきており、手術を受けたら普通の学校に送り出しており、近い将来、手話や聾学校が消えるかもという話も出てきています。
国は積極的に動いてくれています。

時代は変わりましたよ。

No.49 22/03/06 23:13
匿名さん9 

すみません、40さんに対するコメントで失礼します。

私も聴覚障害者なんですけど、
手話使っています。

40さんは素晴らしくしっかりしていると
思います。

ですが、
ろう学校や手話は将来に消える話を
私も知っています。

私は反対です。
聴覚障害者の中で
手話が1番大事な人がたくさんいます。

口話の練習は
本当に嫌いでした。
プレッシャーばかりでしたよ。

でも40さんには
手話が大事な聴覚障害者の気持ちが
きっと分からないと思います。

手話やろう学校が
将来に消えるなんて、
聴覚障害者の皆さんは
ショック受けているそうです。

聴覚障害者なので、
手話は第一言語として
生きています。

国は本当に理解してくれないとは
本当にろう者に対する気持ちを
わかって欲しいのに、
40さんも
ろう学校や手話は将来に
消えて欲しいんですか?

40さんの本当の意見を
教えて欲しいです。

横やり、申し訳ございませんm(_ _)m

私は40さんのコメントを読んだ時に
私の意見として話してしまったことには
本当に申し訳ございませんでした。

40さんの
ろう者に対する気持ちや考え方を
理解していますが、
否定的な意見だったので
私の意見として書きました。

No.50 22/03/07 01:12
匿名さん40 

40です。
主さん再度横やりすみません。

9さんの質問についてですが、9さんのように第一言語が手話で育っている方々にとって手話は大事なコミュニケーションのうちの一つであることを重々承知しています。

ですが、厳しいことを言うと
聴覚障害者よりも、手話が全く分からない健聴者の方が割合として圧倒的に多いのが現実。
学生までは学校が守ってくれますが、いざ社会に出た時、社会は容赦しません。
親もいつまでも元気でいられるとは限りません。
親亡き後も一人で生きていけるよう、孤立化しないためにも、健常者の世界に入り、多少辛い思いはさせるが、不特定多数の健常者と関わらせ、スキルを磨いていって欲しい、そのためにも口話と筆談を第一言語にさせるというのが私の両親の考えでした。

私はそんな環境で育ったため、社会に出た今となっては、親の意図の意味がようやく理解出来ました。

実際、私の職場でも、障害者雇用がありますが、聴覚障害の人はあまりとっておらず、下肢障害や内部障害の方ばかりしか採っていないんです。
それでも求人募集に『手話の方は面接の際、手話通訳を付けますので申し出て下さい』と記載されていますが、実際、入社してきた聴覚障害の人の全員が全く手話が出来ない人しか来ないんです。
何故だか分かりますか?

手話の人を採るというのは、経営側からすれば、手話通訳の人も雇わないといけない→コストが掛かる→それなら口話や筆談が出来る人の方がコストを抑制出来るからそっちにしようという判断に行きがちになってしまう訳です。
厳しいですが、手話に関する理解のある人がまだ少ないのが現状です。

なので、こういった社会で生きていくためにも、口話や筆談をまず身につける。そして、相手によっては手話に切り替える。
これが私のやり方であり、本音です。

そして、9さんとは正反対で、私のところは健常者に囲まれて育った聴覚障害の友人しかおらず、別に手話は無くても平気と、みんな口を揃えています。
もちろん、そうじゃない人も中にいると思います。

健常者に囲まれて育った聴覚障害者。
ろうあの世界で育った聴覚障害者。

こればかりはどうしてもお互い育った環境が違うため、手話に関しての考え方にズレが生じてしまうので、避けようがないと思います。

いずれは聴覚障害者同士でぶつかり合わなければならない問題だと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧