注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

世界のほとんど全ての仕事が次の4つの間でグラデーションになっています。 (1)「成果」評価型業務 仕事のプロセスよりも成果だけが問われる。評価は主に加点法。

No.1 22/03/16 03:37
お礼

主です。悩みの続きです。私には、下記の特徴があります。
• 1人で成果を出すのが苦手
• 人間は好きだが、人間関係を築くのは得意ではない
• 創造力を働かせて、物を作ることが苦手、不器用
• ケアレスミスが非常に多い
経験上、唯一得意なことは、リーダーとして仕事のやり方を考え、指示し、成果を出すことです。この場合、(4)のマネジメント型業務が合っているということでしょうか…?
今までいろんな仕事をしてきた(事務職ばかりですが)けれど、どこでも上手くいきませんでした。
発達障害と精神疾患があるという診断を受け、障害者手帳を取得しましたが、発達障害はグレーゾーンのため、一般雇用でも働けます。以前、障害者雇用で働いたら、本当に簡単な仕事を少ししか与えられず、暇で辛すぎて、辞めてしまいました。かといって、バンバンやる仕事はできない…グレーゾーンって、本当に厄介です。就労移行支援に通ったりもしましたが、仕事の悩みは解決せず、現在、無職です。今年こそ、まずは障害者雇用で、もう少し仕事を与えられる職場を見つけて頑張りたいです。やはり、事務職以外の仕事がいいのでしょうが、マネジメント型業務なんて、障害者雇用の非正規社員という枠では、募集しないですよね…一体、どういう仕事に就いたらいいのか、悩みまくっています…
発達障害に詳しい方、発達障害があるけれど合う仕事を見つけて長続きしてる方、良かったらアドバイスをください。
長すぎる文章、すみませんでした。最後まで読んでいただき、感謝します。

最初
最新
1回答目(1回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧