注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

長文になります。 1人事務やってる女です。 わからないことがあった時は、先輩に電話をしてわからないところを聞いたりするのですが、こちらが言っている内容がスム

No.10 22/03/25 21:38
匿名さん5
あ+あ-

電話の場合も、聞くタイミングってありますよね?
分からなければ、どの時間帯が良いか聞いてしまうの良いかもしれません。

それにまず忘れてはいけないのは、主さんは後輩で、分からないことを聞く立場であるってこと。
ここでもそう。相談する側の立場であるってこと。

人としての謙虚さというのでしょうか、人に聞く態度、姿勢、聞き方ってあると思うんです。その配慮が足りないところがあるのかもしれません。
先輩も人間ですし、この人には教えたい!この後輩はかわいげがあって感じが良いなって思われた方が得だと思うんです。別にごまをすれってことではなくて。

主さんのお話やここでのやりとりを見ていると、きつさが目立つので、どこか付き合いにくい後輩って思われてる部分はあると思います。
直接いてくれないのも良い証拠だと思います。

少しでも関係を改善したいってことなら、主さん自身がこれを良い機会として、少しでも変わて成長していけば、また何か変化があるかもしれませんよ!
それは仕事に限らずどんな人間関係でも言えると思います。

でも、人間関係って、100目指すよりも、70点くらいの関係であれば十分って思えた方が、案外うまくいくような気もしますね。

10回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧