注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

IT関係の仕事をしており、協力会社(以下、A社)の社員としてその会社のお客さんの…

回答3 + お礼0  HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
22/04/15 02:44(最終更新日時)

IT関係の仕事をしており、協力会社(以下、A社)の社員としてその会社のお客さんの会社(以下、B社)に常駐しています。
緊急対応があり、終電が無くなってしまったため、宿泊費を出してもらったのですが、タクシー代と合わせると自分にとってはまあまあの額だったりのでよかったのかと気になっています。
A社からは上の人まで現地に立ち会いに来るぐらいの緊急事態だと判断しましたし、B社からしたら自分はA社の人なので、協力会社云々は関係ないですし、自分だけ先に帰るとは言い出すべきでないと思い残って作業していましたが、自分が一番ペーペーということもあり、他の人のフォローに回るのが精一杯で、宿泊費相応の働きが出来たのかどうかと言われると微妙です。
その時はみんなでこの状況をどうにかしようと必死で深く考えていませんでしたが、今になってちょっと気になっているのですが、どう思いますか?
どうするのがよかったのでしょう?

22/04/14 21:55 追記
むしろ色々負担してもらって申し訳ないぐらいの気持ちになってしまっています

22/04/15 00:18 追記
補足です。
B社には一緒にA社の社員も常駐していました。

タグ

No.3519436 22/04/14 21:53(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧