注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

一才を過ぎた息子がミルク、果汁系のジュース以外の飲み物をほとんど飲んでくれません。 朝と寝る前に200mlずつ、合計400mlがミルク。 それ以外はストロー

No.6 22/05/08 00:59
匿名さん6
あ+あ-

一歳すぎてるし、ミルクではなくて、牛乳にいったんしてみるのはどうでしょうか?
ミルクはどうしても甘いから、どうしても好きになってしまう。
牛乳の方が甘味を感じにくいし、味はあるから麦茶より進むかも。

あとは、コップで牛乳です。
そうすれば、コップの導入としてはいいのかな。
もしくは、ミルクをコップで飲んでから牛乳でしょうか。


あと、パパとか祖父母がいればですけど、ママも演技ばりに美味しそうに麦茶や水を飲むのを子どもに見せるとか。
保育士の母がそうやってました。
真似してやってみたくなったりするようです。

あと、ティーポットから注ぐのを見せて、アピールとか…
自分にもさせろ!って逆に面倒にもなりますが…


まぁ、焦ったりイライラする気持ちもわかります。
私は保育園の人から水や麦茶を飲まない子がいると聞いたことがあって、意識して果実やジュースは飲ませないようにしていたんですけど、たまに飲ませるとやはり食い付きがスゴくて、見えない所にしまっていても探して見つけ出して、開けてくれってアピールするんですよね。

甘い果実ジュースの味を忘れるのは難しいと思う。
だから、人と会わせるとか、遊びに行くとか、色んな刺激を与えつつ、その合間に白湯をあげたりして、ごまかしながら慣れさせるとか。
いずれにしろ、長い目でみたほうがいいかも。

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧