注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

人に優劣はないと理想では思っています。頭の良さとかではなく、人格とかそういうものです。上司が問題発言をしても何も問題にならないのに、仮に同じ発言を部下がしたら問

No.2 22/05/07 09:15
匿名さん2
あ+あ-

自分が新卒の20年前よりはずっとよくなってます。
当時は女だからという理由だけで、いろいろ理不尽なことありました。セクハラも当然だったし。

でも、私は自分も立ち上げ手伝ってだいぶ貢献した前職でしたが、まさかそれで社長夫妻に疎まれて居心地悪くなってやめました。

会社にほとんどこなくて、私よりずーっと仕事できない奥さんの発言のほうが、会社のことを誰よりもわかっていて、会社の会計も握っていた私よりも優先されるという理不尽。

明らかに変な指示でも、社長の言うことには従わないといけない理不尽。
それがコストの無駄で手間かかっても、社長が決めたのなら絶対になる。
耐えられなかったです。


でも、とりあえず転職したら、やはり自分の考えが一般的で常識的だとわかったので、まだまだ世の中大丈夫と思いましたよ。

正義感と妥協を繰り返しながら、納得したり抗ったり。
全てが上に言うこときいたら、社会はよくならないので、その気持ちを大事にして欲しいです。

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧