注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの

里帰り出産って、他県に嫁いだ人がするものなんですか? 旦那実家も嫁実家も車で30分くらいのところに住んでいますが、 別にわざわざ帰らなくても来てもらえばよく

No.15 22/05/19 09:37
通りすがりさん15
あ+あ-

他県じゃなくても里帰りしたって良いよ。
そんな決まりないよ。

床上げするまでだいたい1ヶ月はやわやわ暮らすものだよ。
赤ちゃんと自分の事だけ。

ところで、
里帰りしても、お母様は仕事があるとしたら

その間は主さんは1人?
主さんはお父さんの食事の用意とかしなきゃならなくならないかしら?

それがクリアなら
(お母さんが昼、お弁当作って置いてくれるとか買い置きしておいてくれるとかなら)

実家の方が良いかも。

本当に大変なのは産まれてからです。

旦那さんは、母親学級とかに着いて来た?

全く分かってないみたいだから
(あるいはやらなきゃ行けない家事のめんどくささしか頭にないみたいだから)

洗濯はコインランドリー
ご飯はコンビニで
掃除は適当で、赤ちゃんと私が帰ってくる日に綺麗になってれば大丈夫だから

と言い残して里帰りして下さいな。
元気な赤ちゃん産んでね

15回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧