注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

アメリカの政治、イデオロギーについて よくテレビやネットでは 共和党は小さい…

回答4 + お礼2  HIT数 261 あ+ あ-

匿名さん
22/06/25 19:15(最終更新日時)

アメリカの政治、イデオロギーについて
よくテレビやネットでは
共和党は小さい政府、市場重視と言われ
民主党は大きな政府・政府の介入と言われます。

しかし、歴史をたどれば真逆なことが分かります。
実際は共和党の前身のホイッグや国民共和党、その前身の連邦党は
明らかに大きな政府で連邦党を作った初代財務大臣は小さな政府や
道州制、地方分権を汚い言葉で批判してます(憲法の想起案で)
だからこそ英国的(貴族的)と当時批判されてたくらい

反対に民主党はその前身を民主共和党に持ち
国家の介入に反対し、関税を低くし、国定銀行設立にも反対
道州制、地方分権に賛成の党でした。

ここ数十年でイデオロギーが反対になり、それが普及してますが
なぜこんなことになったのでしょう?
しかもテレビでも平気で今のイデオロギーのまま、
歴史が流れてきたような嘘を流します。
ネットの情報でも、そのような不勉強の情報が流れており
誤った印象、イメージが付いたままです。

これは米国の政治、その影響を強く受ける日本の政治に
良くない影響があると思うのですが、まともな報道や勉強がされてないのが
非情に問題で腹立たしいです。

タグ

No.3568869 22/06/25 01:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧