注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

家の片付けができません。 精神疾患の関係もあるのでしょうが、片付けができません😢 たまにやろうとしてみるのですが、精神的にしんどくなって挫折します。

No.3 22/06/25 15:11
匿名さん1
あ+あ-

お子さんと暮らしているのですね。
すでにキッチンなども整理されたのですね。
服は新品のものは、捨てるのに迷うこともあるでしょうね。
リサイクルができれば、最寄りの店に売る(数百円にもならなくても)
資源ごみなどとして出せる場合もあれば、出すのもいいですね。

捨てることがしんどいとのことですが、
持っていてもタンスの肥やしになるだけです。
使える服を捨てることはもったいないと考えるかもしれませんが、
悪と考えないようにする。
失敗を悪と考えるよりは、失敗は今後失敗しないための経験(学びの課程)
と考えて失敗を活かすため、けじめをつけるという意味も込めて、
処分、手放してみてはいかがでしょうか?

私も、自分や子供の着なくなった服、いらなくなった服は
状態を見た上で売ったり、人に譲ったり、寄付したり処分しています。
着ていなくても記念として残しているものもありますけどね。
ある程度の分量に収めていれば、洋服でも他のものでも、
記念として残してもいいと思いますし無理に全て捨てなくてもいいと思います。

自分とお子さんの生活をより快適にするために
何ができるのかを考えてみてください。
ものを捨てるのがもったいないと思うかもしれませんが
ものは人の生活を豊かにしたり、快適にするために
買うものですし利用するものです。
ものを人(あなたたち)よりも優先しすぎたら、それこそ本末転倒ですよ。
焦らずに少しずつでいいので、自分を責めすぎずに
取り組まれてくださいね。

3回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧