注目の話題
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

重い知的障害・自閉症を持った人の生きる意味ってなんなんでしょうか。 うちの子は…

回答8 + お礼2  HIT数 574 あ+ あ-

匿名さん
22/07/14 14:15(最終更新日時)

重い知的障害・自閉症を持った人の生きる意味ってなんなんでしょうか。
うちの子は重度の知的障害を伴う自閉症です。(今特別支援学校の中学部にいます)
感覚過敏で毎日のように耳を塞いで泣き叫んだりパニックになったりします。自傷他害もあります。自閉症の人にとって生きてるだけで嫌な刺激がたくさんあって苦しいのだそうです。さらに知的障害があると言いたいことも言えない、周りの人が言ってることも分からないことでコミュニケーションを楽しむことも難しいし、さらに先の見通しが持ちづらくて恐怖心や不安心を煽るそうです。私もできる限り絵を見せたりして息子の不安を取り除けるようにしていますが、それでも難しいことが多いです。偏食が激しく動くことも嫌いなせいで太ってしまい、今や歩くのも辛いんだろうなと思います。将来もおそらく働ける見込みはなく、生活介護か何かを利用するんだろうと思います。
それでも、人を癒すことができるなら生きてる意味はあると思います。しかし、お恥ずかしい話だし息子にも申し訳ないことですが、私は正直なところ息子といて嬉しいことより苦しいことの方が多いと感じてしまっています。できないことができるようになった時はとても嬉しいです。たまに私を慕ってくれるようなところを見せてくれた時もとても愛らしく感じます。でも、他害は怖いし、家族以外に向かうなら尚更怖いし、食事とか早く食べてくれよ面倒だなって思っちゃうし、パニックを起こした時の声も苦手です。外に連れて行って、外で寝っ転がって駄々をこね出したりするとすごく恥ずかしい気持ちになってしまいます。体が大きくなって、以前より大変なことが多くなりました。小さい子どもとしての愛らしさも見出せなくなりました。病院とか特別支援学校とかで「ご家族はとても大変ですよね、我々もできる限り力になりますよ」と言われることが多く、息子は家族に負担を与える存在なんだなってことを嫌でも認めてしまいます。運悪く放課後等デイサービスに忘れ物をとりに行った際に、指導員の方が「うわー、明日○○君担当かー大変だー」と言っているのを聞いてしまったこともあり、介護する側からしても大変なんだと分かりました。
さすがに息子を殺してしまおうなどとは考えませんが、時々この子は生きている意味があるのかな、と思います。障害者福祉とか学べば学ぶほど本人が苦しんで生きていることも社会や家族にとって負担な存在であることも分かってきてしまいました。本当に時々、息子を連れてこのまま道路に飛び出したら、息子と一緒に車で崖から落ちたら、二人で一緒に楽になれるんじゃないかなって思ってしまいます。

タグ

No.3581520 22/07/13 09:46(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧