注目の話題
加害者が被害者に謝らないまま幸せになろうとしたら弊害が生まれるのは当たり前ですよね。二度と関わらない関係性ならともかく、最後まで関わりがある関係性で。
なぜ21世紀にもなっても、店やサービスは無人化しないのでしょうか?今だに有人のレジはあるし、今だに散髪屋は人間はやってるし、今だにホテルの受付は人間だし、今だに
社会に出たら優しい人や性格いい人よりも性格悪い人や気難しい人の方が優しくされませんか? 表面的な対応かもしれませんが、職場などでは性格が悪い人にもいち大人とし

保育園や幼稚園て子供持ったことのない若い先生がいると思います。そもそも子供を育てたことのない人に我が子を預けるのはとても不安ですが我が子も社会と触れ合い始める歳

No.9 22/08/11 21:16
匿名さん9
あ+あ-

園長先生とか経験豊富な保育士さんもいるので、若い新米保育士さんを指導してくれてますよ
さすがにそこは信用するしかないです

あと、保育士さんたちは児童心理など教育課程をふんでいるので一介の母親にはない知識を持ってたりもします

私は自分の子供たちに関しては、いつかは自分の手元以外の世の中へ送り出すんだから、自分の価値観で縛るよりも色んな事を見て育ってもらいたいと思いました

心配は確かにあります、でも親が保育園や幼稚園を信頼していないと子供はそれを感じとり問題行動をおこすことがあります

なので、余程のことがない限りは信頼を前提に、過剰に期待をせずに自分の子供も周りの子供にもフラットな気持ちで過ごすように心掛けていました

最新
9回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧