注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

新しく雇われた人が60代で全く動けないし、仕事も覚えられません。どう指導すればいいのでしょうか? 保育士として合同保育(0歳~6歳を1つのルームで多数の保

No.2 22/09/09 23:07
匿名さん2
あ+あ-

歳だから忘れっぽい 私はその言葉自体が気に入らないです。
少なからず対価を貰う ましてや子供さんを預かっての世話です 資格持ってたら誰でも良いのかって話です。
主さんが名目上指導担当にさせられてるなら ハッキリと忘れっぽいなら メモしてください 仕事ですからと覚えて貰わないと困ります 思いきって言ってみて下さい。

言わないといい気になって まともに覚えようせず何も変わらずずっと負担かかるだけですよ。

気が引けると言ってたらキリがないじゃないですか 何歳年上ならスパッと言うとか おかしいですよ。

一番良くないのは そこがストレスになり 主さん自身が 保育士としてしっかり子供を見る余力がなくなるんじゃないか?と気になります。

気にしながら様子みる 綺麗事ですよ 若い私が言っても効果ないので 一度上の方から指導して頂けないでしょうか?位言っても構いませんよ。

職種は違いますけど ウチの上司は訴えかけても逃げますから 一度カマかけてみるのも手だと思います。

園長 先輩は皆うやむやにして逃げるか 誰かがビシッと言ってくれるか それでその職場の判断はつきますよ。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧