注目の話題
父の日にチーズケーキを子供と作り、子供に渡させないで、食べられーと私がテーブルにおきました。 子供が食べたいと言ったらので食べさせ、私も食べていました。 す
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
ロレッ〇スの時計をして、B〇Wに乗っていたら「うちも親にそういうの買って貰えるのだけど敢えて断ってる」とわざわざ言ってくる人って、どういう意味なんでしょう?その

夫が、結婚していても日常を束縛までされる理由はないという価値観です 私の価値観は昭和の結婚生活みたいで古いと言われます 私が7歳上の40代夫30代子供はいま

No.3 22/09/14 16:01
匿名さん3
あ+あ-

受け入れるというか、「そういう人」と認めるしかないでしょうね。
「自分はこういう人と結婚したのだ」と。
入籍したからって、それを根拠に相手にこちらが望む変化を求めるのは、相手にとってはこの上ないストレスだと思います。
あなたが7歳も年上なんでしょう?
年上の器の大きさで「いいよ、行っておいで」って言えませんか?
そういう度量を持った方がうまくいくと思います。

ちなみにうちは私(妻)が4歳年上です。
休みの日は一緒に出掛けることもありますが、夫が趣味のスポーツに出かける時もあります。
私は最初からそういう人だと思ってるので「行ってらっしゃい」って送り出してますよ。
一つだけ守ってもらっている約束は「夕食が要らない時は必ず連絡する」です。

年下夫のやりたいことを阻止する方向ではなく、一度「いいよ、いいよ、遊んでおいで」と言ってあげてみたらわかると思いますが、そういわれると意外と「今日はいい、行かない」っていう時が出てくるように思います。
主さんの夫は、
「ちゃんと働いてお金も入れる」=根本的にまじめな人
「記念日やイベントもしてくれる」=あなたに対する気遣いもなる人
だと思うし。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧