注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

2歳半の娘がいます。 最近構ってほしいのか?イヤイヤ期なのか、危険な事や凶暴な事をしてきて叱る毎日です。 例えばフォークやスプーンを机に叩きつける。食べかけ

No.3 22/09/20 06:55
匿名さん3
あ+あ-

2歳半かぁー。
そこから4歳までが、イヤイヤ期でしたねぇ。

1さんの対応が素晴らしいです。
実際に良いやり取りができたようで、良かったです。

が、イヤイヤ期はこのやり方でもその場では伝わらず、泣き喚き続けることもけっこうありました。

そういう時はもう、安全確保だけして、諦める、とかでも良いみたい。
後から近所の、おばあちゃんが子育てしてる家(子供がみんなめちゃ出来がいい)を見たらそんな感じでした。

特に3歳は、話が伝わる時はぐっと伝わるし、できる時はできる場面も増えるのに、自制できなくて友達を打っちゃったり、ワガママとしか思えない言動をしたり…。

怒っちゃってましたが、4歳になって急に落ち着いてから「〜のときは○○しちゃダメなんだよね」と、3歳の時に言い聞かせたことを覚えていて。

ああ、伝わってたんだ!でもまだイヤイヤ期で、自制できなかっただけだったんだ!と後から分かってびっくりしました。

じゃああんなに怒って無理矢理従わせようとしなくて良かったなぁ…。
「この子将来大丈夫かしら」とか思ってたけど、そんな風に疑わなくて良かったんだ、と反省しました。

イヤイヤ期は、できなくても、大目に見る、のが大事な時期みたいです。
ご参考までに。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧