注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

妊娠しており、胎児が危険な状況に陥ったため、医師の診断のもと休職中です。 診断書の期限が月末までなのですが、 来月から勤務できるか前月の中頃までに決めろと上

No.23 22/09/17 10:20
匿名さん23
あ+あ-

まずはお子さまが無事に産まれることを祈っています。

主さまの気持ちとしても休職きぼうのようですし、あかちゃんのためにも休職を進めます。

上司のいいかたは問題だとは思いますがただはやくどうするか決めて欲しいという気持ちは、わかります。会社も臨時を雇おうと思っても急にはきまらないですから。

上司の方言い方はひどいですが最初にいってきたのは、どうするか期日までに決めてということなのでもしかしたら、主さんのまってほしいというのを主さんは休職で迷惑かけたからでれるならはたらかなきゃと思っての言葉だったかもしれないですが、給料ほしいからででれるならでたいけれどわからないからまってほしいといっていると上司の方はとり、急に欠員状態になる周りの負担をわかってないといったのかも。

すみません。主さんの復帰したくないという記述をみるまでまってほしいというのはそうなのかもちょっと思ったので。

もちろん復帰して難しくなったらまた、休職してそれまでの給料もらうのも本人の権利ですが体調わるくなること予想できたじゃんって思ってしまうので急に欠員になったまわりからしたら微妙な気持ちにはなるひとはいるかもですね。

自分が同じ職場なら復帰するといっていて急にでれなくなったり復帰してすぐににいなくなられ欠員状態でまわすのは大変ですし、働いておられて倒れられたりするのをみたくはないです。それなら、最初から休職してくれ 臨時を雇ってもらったほうが正直いいなと思ってしまいます。なので休職を継続する場合、職場の人に迷惑がとか会社の利益がというのは考えなくていいと思います。

もし準備する時間があったのに臨時をやとわなか
ったときはそれは会社の問題なので主さんが気にする必要はないことなので。

23回答目(60回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧