注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

産後にお引越しするのはやはりキツイですか? 荷造りは臨月にします。 元々…

回答3 + お礼2  HIT数 304 あ+ あ-

匿名さん
22/09/21 12:37(最終更新日時)

産後にお引越しするのはやはりキツイですか?

荷造りは臨月にします。
元々私も旦那も荷物が少ないので、荷造りはすぐに終わります。
重い荷物(本ect.)もありません。
食器もや調理器具も少なめでダンボール1箱に収まるぐらいです。

引越しは産後1週間~2週間になりそうですが
市役所の手続きはすべて旦那に任せます。
引越ししてる間や荷解きしてる間は
義両親宅にお世話になる事になっていて
片付いたら、赤ちゃんと一緒にお家に行く感じです。
旦那曰く、引越しは荷造り以外は一切関わらせないつもりみたいです。

服の荷解きや化粧品の荷解きは大切な物もあるので自分で荷解きしますが、しばらくは荷解きはするつもりはありません。
パジャマで過ごす予定で
私服も数着は荷物にまとめず
化粧品は必要最低限の物だけポーチに入れて
ボストンバッグに入れるつもりです。

ちなみに市内の転居で、新居は今のお家から徒歩5分です。
また義両親宅から新居は車で5分ぐらいだと思います。

タグ

No.3634876 22/09/21 00:51(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧