注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

実家の母に赤ちゃんを預けると、泣いたらミルクあげちゃえ!という感じです。口頭で、『次のミルクの目安は〇〇時。その前に泣く場合はあやしたり、おしゃぶりしたり、ベビ

No.6 22/09/26 05:10
匿名さん6
あ+あ-

赤ちゃんに生活リズムなんて、たいして気にしなくていいですよ。

リズムがついて来るのは4カ月〜半年とかそれくらいです。

その時期に、そういう兆候が出てから気にするならまだ分かりますが、それでも、そんな瑣末なことより主さんの体調回復の方がよっっっぽど大事です。

結局、なんだかんだ言って、ちゃんと時間で寝るようになるのは離乳してからだったり、半年もすると今度は歯が生えてきて歯ぐずりで寝なくなったり。

子にも寄りますが10歳まで夜泣きする例とかだってあるそうで、たいして気にするようなことじゃありません。

それより、お母さんの主さんが、回復して穏やかな状態で赤ちゃんといられること、の方が、本当に大事。

赤ちゃんは相手の身体の状態はめちゃ感じ取りますから。母親が過緊張だと寝るものも寝ません。

そうやってマニュアル子育てに汲々とせず、赤ちゃんと一緒に呑気に昼寝、で良いのが産後です。

なかなかそれまで「手順通りにこなす」ことばかりを教育されているので、真逆のことをするのって大変なんですけどね。

子育てだけは、手順通り積み重ねてもうまくいきません。

実母さんの対応で、赤ちゃんも大丈夫。
いまはご実家で、安心して寝て良いタイミングですよ。
どうぞ、お身体休めてくださいね。

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧