注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい

こんにちは40代10歳の男の子の子供を持つ母親です。先日実姉の家で保護猫の里親として子猫を飼うこととなり、留守用のゲージはあるんですが、どうしてもそれに入れたく

No.14 22/09/26 04:41
匿名さん11
あ+あ-

追記です。

>私含め誰も彼を信じてはいなかった

そうですね。
結局、息子さんが逃した訳じゃなく、猫が勝手に隠れてただけ。

つまり、息子さんはきちんと責務を果たしてたんですよ。
緊急だと判断して、飼い主に連絡を取ろうとし、その際も、猫を逃がさないよう注意して出入りして。

100点満点じゃないですか。
息子さんの行動に、なんの落ち度もないです。
完璧で素晴らしい。

私なら、そんな判断と対応ができたことを誉めます。

また、主さんが息子さんを疑ってしまった瞬間があったことは、それはそれで仕方ないです。
だって現場も見てないんですもの。

そして、その時点では実際に猫が見当たらなかった訳で、そりゃ疑ってしまうのは当然です。

ただ、仮に猫を本当に息子さんが逃してしまった場合でも、嘘つき呼ばわりは抗議してよかったのでは、と。

疑ったこと自体が問題なんじゃなくて、焦点はこの、息子さんの人格否定されたのを、容認してしまったこと、のほうじゃないかなぁ。

でもあとこれを読んで思ったのは…。

このことで、息子さんがそんなにショックを受けるということ自体が、普段の主さんはお子さんを尊重した、良い子育てをされているんだな、という印象です。

姉と姪が、言っちゃ悪いけど本当に頭おかしい。
で、世の中にはそういうおかしい連中がけっこうゴロゴロしてる。

そういう連中に関わってしまったときの、心の守り方を学ぶ、良い機会だと思います。

あなたは何も悪くない、素晴らしかった、と、まず責任がないと伝えること、誉めること、から入るのはどうでしょうか。

その上で、相手がおかしい、お母さんも庇えなくて悪かった、あれはちゃんと庇ってあげて良い場面だった、と伝えてあげてください。

14回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧