注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

愛情物語。1984年。日本映画。主演は原田知世。原作は赤川次郎の「あしながおじさん」をモチーフとした同名小説。【ネタバレあります】 ミュージカルの舞台を目

No.12 22/10/03 12:34
お礼

≫11

デイジーさん、まったくですね。そもそも、馬場さんが推奨した「明るく楽しいプロレス」は、そういう意味じゃないですしね。あの言葉は、あの頃、ドロドロした政治的な抗争や、いたずらに格闘技戦に走る、プロレス界に、「本当の激しいプロレスはこういうものだよ」と馬場さんが、「お手本」を示し、警鐘を鳴らし、その矜持を示した言葉だと、自分は解釈しています。

猪木さんだって、自分のストロング・スタイルを誇示するために、過激な発言はしたかもしれないけど、決して、馬場さんを下に見るような意味ではなかったと思います。「下に見る」どころか、むしろ、日本プロレス時代から、ずっと自分より高見にいる馬場さんに、憧れ、尊敬、畏敬の気持ちがあったからこその、対抗心からの発言だと思いますね。

その記事は読んでいませんが、書いた記者は、何も、本質が、わかっていないんじゃないかと。嫌ですね。

ぜんぜん関係ないですが、コロナ禍で志村けんさんが亡くなった時も、いかりや長介さんとの「不仲」などと、くだらない記事を書いていた記者がいましたが、志村さんは、いかりやさんのことを尊敬していた。高木ブーさん、中本工事さん、加藤茶さんの話を聞くとよく分かります。なんとなく、それを思い出しました。

12回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧