注目の話題
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

1歳代、こどもちゃれんじをやってる方にご質問です。 こどもちゃれんじの知育玩具…

回答3 + お礼3  HIT数 264 あ+ あ-

匿名さん
22/10/06 11:53(最終更新日時)

1歳代、こどもちゃれんじをやってる方にご質問です。
こどもちゃれんじの知育玩具、きちんと遊べていますか?

例えば「おしゃべりことばトランク」では、おもちゃが「次はぞうさんを入れてね!」と言うと思いますが、1歳半の息子は完全に無視です。
最近になってようやく、音楽やコイン?を入れて流れる音楽は聴くようになりましたが、それ以前はボタンの連打で音楽を聴くそぶりもありませんでした。
「リトミックドラム」も同様で、最初に来た時はとにかくボタンの連打、スイッチを左右にカチカチさせるだけで、親としては唐突に途切れる音楽を短期間に何度も繰り返し再生され、かなりうるさく感じてしまうほどでした。

生まれ月で玩具が送られてくるはずなのに、その玩具できちんと遊ぶことができない息子。
別に決められた遊び方をする必要はないと思うのですが、遊ばないのではなく、遊べないというのが気になります。
まだしっかりとした単語の発語もないし、絵本を読んでも聞いてるのかどうか…。
ぞうさんはどんな動物か、覚える気さえないような気がします。

ちゃれんじは長く使えるようにちょっと高度なおもちゃなんだわ、と思うようにしてきましたが、やっぱり普通の子は届いた瞬間からきちんと遊べる知能があるのだろうか。
うちの子は障害があるのかな、と不安になっています。
もうすぐ1歳半検診があるのでそこで相談はするつもりです。

タグ

No.3643089 22/10/02 16:03(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧