注目の話題
読んで下さった方、ご意見聞かせて下さい。 運動の苦手な高校一年生の息子が球技大会に出たくないと言っています。球技大会の当日に学校を休ませるのはありでしょうか。
一人でも大丈夫ってスゴいな。俺は一人だとめちゃくちゃ寂しいぞ 誰かと話ながらめしを食いたい
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様

ロミオの青い空。1995年。TVアニメ世界名作劇場。原作はドイツの作家リザ・テツ…

回答12 + お礼12  HIT数 740 あ+ あ-

初代サヤマ( KxMTCd )
22/10/04 06:16(最終更新日時)

ロミオの青い空。1995年。TVアニメ世界名作劇場。原作はドイツの作家リザ・テツナーの「黒い兄弟」【ネタバレあります】

19世紀半ば、スイス🇨🇭アルプス山脈の麓の小さな村で、貧しいながらも、家族と幸せに暮らす11歳の少年・ロミオ。ある日、村にやってきた「死神」と呼ばれる人身売買人に目をつけられる。ロミオを売り渡すことを頑なに拒んだ父親・ロベルトであったが、その後、病に倒れてしまう。父親の医者代を稼ぐため、ロミオは自らの身体を死神に売り渡した。そして、煙突掃除夫として売られるため、イタリア🇮🇹ミラノへ。

名劇、たとえば「小公女セーラ」では、主人公のセーラ・クルーが、単独で圧倒的な存在感を放つが、本作は、ロミオ以外に、主人公級のキャラクターがゴロゴロいて、そこが見どころ。

その中でも異彩を放つのが、薄命の美少年・アルフレド。頭脳明晰にして統率力抜群。ロミオら煙突掃除夫の少年を集めて結成された「黒い兄弟」のリーダー。ライバルの不良グループ「狼団」のニキータをすぐに女の子と見抜き、「どうして男の格好なんかしてるんだい?」ニキータじゃなくても、惚れてまうやろー!状態😵

このニキータ、充分ヒロイン級のキャラだが、さらに、アルフレドの妹・ビアンカと、ロミオの「天使」アンジェレッタの破壊力は凄まじい😆

全33話しかないのが残念。。

観ましたか。

ちなみに、主題歌は笠原弘子さんが歌う。EDの「Si Si Chao 〜ロマナの丘で〜」は何とも楽しい気持ちにさせてくれる曲で、序盤描かれる煙突掃除夫が置かれる劣悪な環境、見ていて辛くなる気持ちを吹き飛ばしてくれる。どうしても聴きたくなってYouTubeを探したら、なぜか、いとうまい子さんのイメージ映像が出てきた、これはこれで良き😆


タグ

No.3643581 22/10/03 07:04(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧