そろそろ「自称鬱病」を語る、努力しないだけの人と、本当に鬱病な人達を区分する何かがほしい。 線引きが難しいのは分かる。 でもやっぱり、そろそろハッキリさ

No.16 22/10/08 10:04
お礼

≫15

言えるだけ羨ましいですね。
私も言ってよいなら、もの申したい事は山ほどありますから。

でもうちの会社は駄目なんですよ。
規則で禁じられています。
鬱病(診断書あり)の人には余計な事を言わないこと。
意見しないこと。
上司及び指名された人以外は指導しないこと。

これって本当に鬱病で苦しんでいる人達には有効なことかもしれません。
自信を失う様なことを言われない様にしたり、変にプレッシャーを掛けない様にしたりと。

しかし勘違いした自称鬱病の人間に取っては、これらは非常に都合のよい楽園になります。
何をやっても言っても許される。
ワガママをしても、その理由で鬱病を出せば会社も黙るしかなくなる。
これを逆手に取ってやりたい放題です。

先日もとんでもない事を言ってました。
真面目に働く気にはならない、自分は勝ち組だ(笑)…と。
うちは金があるからこんな会社いつでもやめれる…とも言ってました。

何人かはこの傍若無人な降るまいと言動を上司に報告しましたが、結局は"関わるな"と言われるだけです。
関わるなと言われても、チームで仕事をしている以上は関わるしかないのですが。

会社も困っているのは分かるので、我々もそれ以上は言えません。
言ったところでどうにも出来ないので。

結局は法を持ち出されたら、会社側は圧倒的に不利になるのが今の法環境です。

16回答目(32回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧