注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

バツイチ、45歳、小学生の子供2人育ててるシングルファザーです。 元嫁は子供を放置して2年程放浪した挙句、相手から切り出されて離婚となりました。親権は特に向こ

No.11 22/11/30 10:33
匿名さん11
あ+あ-

奥さんの提案は理にかなってると思いますけどね。

■家の処分→無駄遣いをして、今の借金ができたわけではありませんよね?であれば、今、親に返済してもらっても、数年後にはまた同じだけ借金ができるでしょう。そのときにも親に返済してもらうのですか?この負のサイクルを終了させるには、諸悪の根源(持ち家)を断つしかありません。もったいないかもしれませんが、主さんには分不相応な買い物だったんですよ。

■連れ子が家を出るまでは別居→同居したら、奥さんは主さんへの金銭的援助、他人の子どもの世話、家事を担うことになります。初めての妊娠、出産でただでさえ不安なのに、そんなものを抱え込むのはキャパオーバーだと言ってるのですよ。子どもが生まれたら、家事も手伝わずゲームばかりしている他人の子供より、我が子を大切にしてしまうのは普通のことです。子供なんて親に気を遣わないのが当たり前ですから、子供に非はないとはいえ、キャパオーバーの日々が続けば、連れ子を蔑ろにしてしまったり、イライラをぶつけてしまうこともあるでしょう。血の繋がりがない分、それらは連れ子たちの心を傷つけるでしょう。そんな意地悪な継母に、奥さんはなりたくないんですよ。

ということで、私のおすすめは、
■家を処分して実家に戻る
■子どもが高校を卒業して、家を出るまでは別居
■それまでは奥さんの元へ週末のみの通い婚

です。

普通の結婚をしていても、単身赴任で通い婚状態になっている人はいますから、そう思えばいいでしょう。

週末にお父さんがいないと、連れ子たちには寂しい想いをさせてしまいますが、そばに祖父母がいて、愛情を注いでくれれば、埋め合わせにはなるかもしれません。

また、奥さんの要求を受け入れて誠意を示し、通い婚を続ければ、10年後には愛する奥さんと子どもと一緒に住める日も来るかもしれません。

11回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧