注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

家を出てもいいか 今年30です。昨年離婚し、今は母親と実家のアパートで暮ら…

回答4 + お礼4  HIT数 270 あ+ あ-

匿名さん
22/11/30 20:51(最終更新日時)

家を出てもいいか

今年30です。昨年離婚し、今は母親と実家のアパートで暮らしてます。

29年間(内たったの三週間だけの結婚生活のため家を出てました)母親とずっと一緒に暮らしており、いずれ自立しないとと思いつつ、母が癌になったり家庭のゴタゴタでなかなか一人でってことが難しくここまで来てしまいました。

最近では70代の祖母が脳腫瘍で倒れ、これまで一人暮らしでしたがもう一人で立つことも出来なくなったようで家を空ける感じになりました。
祖母は色々と厄介な人で、母が祖母を見放しており私がその仲裁役になってた感じだったのてすが、今回はこんな状態になってしまったからか、献身的にじゃないですが病院いったり諸々ほぼ母が一人で全部やってる感じです。
そもそも見舞いはできない感じですが。

家系的に祖母が元々鬱がひどい人で周りに伝染し母もたぶん危ういです。
メンタルも危ういし、たばこもかなり吸うので一人にして家で心臓や脳の発作などで一人で倒れてしまったら、などと不安が尽きず一人暮らしできないのですが
条件的にいい物件を見つけ(同じ市内で車で10分くらいの距離です)一人暮らしについて検討してるのですがどう思いますか?

なんか、母を一人にして寂しくさせて色々思い詰めてよからぬことなどもし考えてしまったらなど考えてしまうんですよね。
だからといって離婚後私も鬱になりあんまり話したくないので家にいても会話はしないのですが。こんな悪影響な娘が側にいるくらいなら離れたほうがいいかなとも思うし、色々考えてしまいます。

離婚して数ヶ月くらいしてからは、広い家に引っ越さないかと提案されたことがあります。母は私といたいのかなとも思います。

母は52くらいで私は30です。
どうするのがよいと思われますか?

No.3683140 22/11/30 15:30(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧