注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

兄がもうすぐ結婚します。結婚式は挙げない予定でしたがお嫁さんのお父様が余命短いこ…

回答7 + お礼6  HIT数 385 あ+ あ-

匿名さん
22/12/13 21:00(最終更新日時)

兄がもうすぐ結婚します。結婚式は挙げない予定でしたがお嫁さんのお父様が余命短いことから白無垢で式を挙げて軽く食事会をすることになりました。
お父様の体調を考え、お嫁さんの実家近く(うちから車で3時間ほど)の神社で式を挙げて食事会も神社近くの料亭を予約取ってくれてるそうです。
すべてお嫁さんのお母様が段取りしくれてるみたいです。
兄は紋付き袴、お嫁さんは晴れ着を着て2人で写真撮影も済ませたようです。
それは全然構わないのですが向こうに任せっきりだからお金は払わないといけないと思うのです。しかし母が10万包んで行けばでいいよね?とか言うんです。
料理だけでも全員分払ったら(出席者15名くらい)軽く10万は超えると思うし兄の衣裳代や撮影代、神前式で支払うお金なんかも考えたらもう少し払った方がいいのでは?と思うんですが、母は向こうの都合で式を挙げる事になったんだから…と言います。
一応向こうのお母様には「半分お支払いしますので」と伝えたようですが「こちらの都合で挙げる事になったので式に出席していただくだけで結構ですよ」と言われたそうです。この条件なら幾ら払いますか?
兄は頼りなくて何も言ってきません。全て向こうのお母様が払ってくれてるという事だけしか分かりません。

タグ

No.3691379 22/12/12 21:02(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧