注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

ホストはツケ出来るのに、キャバクラはツケ出来ないのは何故ですか?

No.3 23/01/15 20:09
空飛ぶモンティパイソン ( 40 ♂ GPJQCd )
あ+あ-

「売掛(ツケ)」という概念は、
様々な商売で行われており、
ホスト特有のものということではありません。

さらに、厳密には「キャバクラでツケがきかない」わけではありません。きかない所が圧倒的に多いというだけです。


ではキャバクラは特にツケがきかないお店が多いのは、どうしてか。
色々な理由が絡み合うのですが、
大きいものは3つほどの理由です。

1.キャバクラは圧倒的に「その日だけ」が多いからです。
ギャンブルで勝ったから来た。
旅行で夜遊びしたくて来た。
接待の流れで来た。
など「二度目」の無さそうな話が多いです。
ツケを回収できないリスクを避けるためにその時払いにしてもらいます。

2.回収手間。
ツケ回収はホスト本人が行いますが、キャバ嬢にそのスキルはありません。回収のために自宅に行けば家庭あり、組事務所あり、連れ込まれて酷い目に遭うリスクあり、
どれをとっても割に合わないため、
できません。
ホストなら回収でも会う口実として客が喜ぶケースも多いため、なんとかなることが多いです。

3.従業員確保のため。
キャバ嬢は、人によっては「週に1回6時間しか働かない」なんてコもいます。
条件の良いお店に引き抜かれることも多く、
離職率も高いです。
「客はツケだから自分で回収しろ」と言われればそもそも働きません。
その点男性は1と2をクリアしている分「回収も仕事」と言われればその条件を飲むしかないような働き手ばかりです。
売り手買い手が、ホストとキャバクラでは逆なんですね。

このあたりが主な理由になっていて、
それぞれが成り立っています

3回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧