注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

こんにちは。私は高校生です。長文ですが見てくだされば嬉しいです。 今朝、母とささいなことで喧嘩をしました。腹が立った私は自室で20分ほど1人で過ごした後、着替

No.5 23/01/17 13:30
匿名さん5
あ+あ-

子供の立場からしたら間違ってはいないというところかと思います。
細かいところ1つ1つを挙げたら、母親が大人げないと思いました。

子供が親に感謝出来た方が良いと思いますが、強制するものではないと思います。
親の立場で言うのと、子供に言われるのでは違うと思いますが、今言っても分からない事なのだろうと思います。

私はどちらかというと、主さんに近い考えを子供の時にしていましたが、
親の立場になってみると、それを当たり前と思えることは幸せでもあると思います。

母親は感情的で、子供が理想とする大人ではないんでしょうね。
子供からすると、親は理想的な親であり人格者であって欲しいと思う面もあるかもしれないですが、現実はそうでもないです。

主さんの言う役割分担も良いですが、その役割もそれぞれが完璧に出来ているのかというと、そうでもないと思いますので、ご家族なら協力すしてもよろしいのではないかと思います。

主さんは主さんで、感情的になる部分もあるでしょうから、
言われた通りに自分でやってみてはいかがでしょうか。

そのうちには、母親の怒りも収まり話ができると思います。

5回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧