現在育休中で、10ヵ月の娘を育てている31歳女です。 子供に対してどこか他人のような感覚を 感じてしまいます。 20代中頃からチョコレート嚢胞にな

No.1 23/01/25 09:04
匿名さん1
あ+あ-

子どもは可愛くて当然です。
だって愛しくもないものにかける手間暇としては、乳児育児ってリターンもないのに大変すぎるじゃもの。
過酷な育児に耐えるための脳内麻薬みたいなもんですよ。

だから主さん、ほかの人より育児が大変ってことだと思います。麻酔が効いてないんだから、そりゃあ心身が疲れて当然だし、疲れがとれなくて当たり前です。

でも改善すべき困った状態ではありますが、異常なんかじゃないですよ。
だって主さん、それでもちゃんとお世話してらっしゃるじゃないですか。

ご主人が心配なのはもちろんですが、夫婦って二人三脚です。配慮は必要だけど、遠慮ばかりしなくてもよいと思います。
相談して、受け止めてもらってください。主さんの気持ちが少しでも軽くなるなら、それは絶対家族全員にとってのプラスですよ。

それから現在育休中とのこと。
保育園に預けて、お子さんと離れる時間を確保できたら、気分的にずーーーっと楽になるかもしれません。
復帰予定はまだまだ先でしょうか?保育園、早く決まると良いのですが。

どうか無理なさらず、考えすぎず。
家族みんなの安全と健康さえキープされれば、あとは自分自身の喜びが最優先課題でいいんです。
だから自分を責めないでくださいね。今が大変なだけで、主さんが悪いわけじゃないんだから。

最初
1回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧