現在育休中で、10ヵ月の娘を育てている31歳女です。 子供に対してどこか他人のような感覚を 感じてしまいます。 20代中頃からチョコレート嚢胞にな

No.12 23/01/27 00:38
匿名さん12
あ+あ-

1才10ヶ月の息子がいます。

お気持ちめちゃくちゃわかります。私もお世話はするし、自分の子だという感覚はあるのですが、世のお母さんたちに比べて子に対する意識?愛情?関心?が低い…と感じることが多かったです。

子が熱を出した時も、可哀想で可哀想で自分が変わってあげたいとかまでは至りませんでした。子なんだからそりゃ熱も出すだろうとどこか他人事のような感覚。それよりグズグズで大変だーわたしも睡眠不足だー早く熱下がれーって感じでした。

息子は可愛いと思います。もちろん大切です。けど多分母性は少ない方です。特に乳児期はそうでした。

私の場合、赤ちゃんの頃はほんとに人形の世話してる感覚でした。2才近くになって徐々に人間らしさが出てきて、ちょっと会話とかも出来るようになってきてようやく「愛おしい」って心から感じるようになりました。まあ、イヤイヤ期始まって1日のうちで「可愛いぃいいい」と思うことと「マジで勘弁してくれよ…」と思うこと半々くらいですが。笑

最新
12回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧