注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

子供のメンタルのために正社員の仕事を辞めた嫁。 辞めてもまずは残業がないとか、前より良さげな環境の正社員をまた探して、なければつなぎでパートでも何でもいいと私

No.3 23/02/05 15:58
お礼

≫2

辞めて3ヶ月は無職で、失業手当を貰いました。
本来は貰う予定ではなかったので扶養にいれてましたが貰ったことで国保が発生しました。
その手続きも大変で、職場でも嫌な思いしました。生活もできなくはないですが、業務委託で挑戦する立場なんだから
生活のサポートをお願いするべきなのにそれもなく…
日常会話もないです。私をなんだと思ってるのか…

子供は重症でもなく、体調面での入院が重なり、少しメンタルは気になる程度で退職後は割とすぐに落ち着いてました。
ケアするのはいいけど、何も報告がなく嫁が全部勝手にやってるのも何だかなと。

嫁は人には厳しいけど、自分には甘いです。
過去の別の話し合いとかでも謝ったら自分を顧みたりすることもなかったと思います。

子供への役割は果たすつもりです。

3回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧