注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

これっていじめなんでしょうか。 私のクラスにはAちゃんという子がいます。こ…

回答7 + お礼0  HIT数 165 あ+ あ-

ゆに。( ♀ VZrVCd )
23/02/17 17:52(最終更新日時)

これっていじめなんでしょうか。

私のクラスにはAちゃんという子がいます。この子はよく人の悪口を言ったり、嫌いな人は平気で無視するような子です。
初めAちゃんの周りにはたくさんの子がいましたが、Aちゃんの性格に気づいてから徐々に離れていきました。離れたと言っても普通のクラスメイトの距離で、特別仲のいい友達ではないという感じです。

ある日先生からクラス全員に集合がかかり放課後教室で待つように言われました。そして先生とAちゃんが遅れて入ってきて、「Aちゃんがクラスのみんなにいじめられていると相談してきてくれたんだけど本当?」と言われました。もちろん誰も心当たりはないのでいじめていない、と答えました。しかし先生はAちゃんが無視されていると言っていた、と言い続け、最終的にクラス全員でAちゃんに謝るというよく分からないことになりました。

私としては人を無視したり悪口を言ってたんだから友達が離れていって当然だと思いました。それに普通のクラスメイトの距離になっただけで、Aちゃんの悪口も言わないし、グループワークなどでは普通に話します。同じクラスでも仲のいい子とはよく話すし、そうでもない子とはあまり話さないというのは普通だと思います。一緒にいると悪口を聞かされ、あんまりそういうこと言わない方がいいんじゃない?というと逆ギレされ、そんな人と一緒にいたくないのは当然だと思います。

先生が言うにはされた側がいじめだと思ったらいじめだそうですが、客観的に見てこれはいじめなんでしょうか?

タグ

No.3735815 23/02/16 22:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧