注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

2年ほど前に、適応障害になり半年間無職でしておりました。 去年の春辺りから友人からの誘いで現在一年間という条件で産休代理で医療事務で働いており、副業でお稽古教

No.9 23/02/25 21:18
匿名さん1
あ+あ-

こちらこそ、ありがとうございます。
同じ病気を経験されてる方とお話できてうれしいです。実際に経験した人にしかわからない部分が大きい病気だと思ってるので。

そうです!
私も病気を治して以前の自分に戻ることが目標になってました。治すというよりも戦って克服する、乗り越えるという感覚。
薬では克服にはならないので、そのために自分を変えるためにありとあらゆる本や動画やセミナーで学びました。すごくためになる話もたくさんあるんですが、でも思った通りに自分を変えることができなくて、そのたびに落ち込んでしまう…。
10年も経つのに結局まだ病気から逃れられてなくて悩んでるし、自分は何も変わってないのかなって…。

でもあるカウンセラーの方の動画で話してたんです。
病気を治そうとするからストレスになるし疲れてしまうんだと。治そうと戦うってことはそれだけエネルギーを使います。しかも毎日常に治そうと戦ってる。それでは疲れてしまうのも当然です…。
でも、本当に大事なのは病気を治すことではなく、自分自身が幸せな楽しい人生を送ること。病気を治すことが目的でそれさえできれば一件落着だと思ってましたけど、病気でも幸せに暮らせるならそれでもいいんですよね。
例えば、持病があっても障害があっても幸せに暮らしてる人はたくさんいますし。

実は自分も同じこと考えて、前職を理不尽な人間関係でまた病気になって、そのまま辞めてから田舎に引っ越して新たな土地で再就職しました!
でも、田舎であっても人間関係は色々あるし、結局大して変わらないなって…。自分自身でストレスを作ってる内面の部分が大きいんだなと。
ただ、田舎に引っ越して再スタートしたことは間違いなく自分がしたいと思ってやったことなので、そんな勇気出して行動した自分のことちょっと好きになれました。

主さんももっともっと頑張ってるご自身のこと褒めてあげてほしいなって思います。
私よく頑張ってるじゃん!偉いね!いつも我慢させてごめんね!もっと好きなことやってもいいんだよって。

9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧