注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

2歳の子どもがいて妊娠4カ月の者です。 先日、私が日曜(保育園に預けられない日)にシフトが入っていたため、日曜昼間の育児を夫に頼んでいました。 前日

No.5 23/02/28 10:09
匿名さん4
あ+あ-

ご主人なりには、主さんが訴えたことを理解したつもりなんだと思います。
主さんの希望に近づけるには、段階が必要だと思います。二人目の出産も迫ってくるわけですし、今から教育しておいた方がよろしいのではないでしょうか。

ご家庭によると思いますが、育児は夫婦でするものという考えが通るのであれば、
ご主人にもやらせやすいですね。やって当然という事は分かっているという事なので、
あとは具体的なやり方を指導して、出来るようにさせれば良いです。
手取り足取り育成しなくても、許容出来るラインを明確にして、必ず結果を出させるようにしても良いと思います。重要なのは夫婦で許容出来るラインを明確にして、互いに確認しておく事です。その範囲内であれば、文句を言ってはいけないですし、文句があるのなら自分が動くか許容出来るラインを変更したいという事を申し出るのが先です。
そうでないと、夫の不満が大きくなります。自分では問題ないようにやってはいるし、実際に問題にもなっていないが、妻の思い通りにならないと文句を言われると認識してしまうと関係が悪くなります。私がそうです。

このラインをまず合わせた上で、ご主人が対応出来ないということであれば、お金で対価を払って外部に委託するのはやむを得ないですね。

本来はご主人がすべき事という前提があれば、出来ない時に預ける施設を探して預けるのもご主人がやることになりますね。

何を責任として、目的としているのかを明確にした方が、男性は行動に繋がりやすいです。
知らない、気づいていないリスクがあれば、自分で共有するか勉強させてチェックしましょう。

という行動をするつもりがないのなら、その夫婦は離婚に向かうと思います。
問題に対して相手が悪いと考えているのなら、離婚です。
問題に対して自分が出来ることは何かと考えられない関係は続きません。


子供にとっての影響も考えて、離婚は慎重に判断されたら良いと思います。
妊娠中のホルモンバランスの影響もあり、理不尽な言動も多くなりがちです。

それについても、冷静な時に予めご主人に伝えて理解を求めておいた方がよろしいかと思います。

5回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧