注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

双方親と近居か隣居か悩んでいます。 新築注文住宅を計画中の30歳夫婦、共働き子無しの妻です。 仮契約済で、間取りの打合せまで進んでいるのですが、候補地が

No.1 23/03/02 13:41
お礼

①育児
子どもは最低2人希望で、仕事は夫婦とも続けたいと思っています。休みの合わない夫婦で、さらに夫は終電帰りも多く、私も遅いときは20時頃になることもあります。
土地Bなら子供を見てもらいやすい上、片方が休日のときに父母も含めて出掛けたりしやすいかと思う反面、頼りすぎたり甘やかされてしまう気もしています。
できるだけ夫婦で育てたいと考えてはいますが、夫が忙しく当てにできないので、私の負担がどうなるかと不安です。
原因不明の不妊治療一年目なので、そもそも授かれるかも分かりませんが…。

②費用
Bは倉庫の解体と高さのある外壁工事のため、高いと1000万円ほどAよりかかるかもと言われています。
また、倉庫は自営のため父が使用中なので、Bに建てるなら店を畳むまで5年ほど待つ必要があり、その間は賃貸に家賃を払う形になり、勿体ないかなとも思います。
ちなみに、現在夫婦共用口座の残高は300万円ほどで、夫個人はおそらく100万円もないくらいです。私個人は2000万円超の貯金がありますが、父母や祖父母から受け継いだものが多いので、無駄には散財せず、親孝行や子供のために使いたいと思っています。

③コミュニティや学区
Aは市営住宅が近くにあり、生活保護や外国籍の方もいるため、同じコミュニティ・学区になることが不安ではあります。
小学校は1クラスしかなく、3分の1近く外国籍やハーフの子だそうです。
Bは夫婦とも育った地域で愛着があり、若い世代も多く安心感があります。
Bの小学校は距離的に、おそらくAからでも区域外通学可能ですが、夫父母は友達と中学校で別れるからと反対らしいです。

④各実家との付き合い
夫父母は好きなようにしなさいというタイプで、今のところ関わりも深くなく円満ですが、私自身が母と祖母の嫁姑問題を見てきたため、Bは近すぎる?という不安もあります。
また、私父母とも円満ですが、やや過干渉気味で、冗談半分ですが孫が産まれたら連れ回すとも言っていました。
こちらもBだと干渉が強まるかなとも感じています。
しかし、折角夫婦ともの実家が近くなので、介護の話が出る頃は、Bのほうが楽なのだろうと思います。
老後のために貯蓄はしていると双方親は言っていますし、積極的にやりたいわけでは無いですが、特に夫母は運転免許がないため、夫父に何かあったら買い物などで呼ばれるかもしれないです。

最初
1回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧