注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

保険会社で営業配属になると、なぜ周り(世間)から個人事業主と言われるのでしょうか…

回答2 + お礼0  HIT数 161 あ+ あ-

匿名さん
23/03/06 11:58(最終更新日時)

保険会社で営業配属になると、なぜ周り(世間)から個人事業主と言われるのでしょうか?

新卒で入ったので固定給ですし、3年後に部署異動があり、営業に残る人は殆んどいないです。

確かに最初は殆どが営業配属ですが、まず営業を経験してから他の業務をしてほしいという会社の方針らしいです。

実際に営業部署は20代しかおらず、3年営業やった先輩は殆どが部署異動、一部の営業成績が良いは営業部で昇格して、役職付きの育成側になっています。

営業でかなり稼げる人は、どんどん給料や賞与が上がるので、自ら営業続けたいという人はもう数年長く営業をして、稼ぎ頭として営業専門になるか、異動か昇格をその時に選ぶかしていますが、本当にごく一部のかなり営業向きの人達です。

でもその人達も営業部外への異動もして、その後に課長や部長みたく昇っていきます。

正社員は固定給なので、同僚をみてもあんまりガツガツ営業する人いないですし、目標達成してない人も上司にキツく言われてないです。
むしろみんな、面談で異動先を聞かれた時にどの部署に希望出す?◯◯さん(先輩)が異動した部署こんな感じらしいよ〜みたいな話してます。
それにみんなMARCH以上の人が多く、学歴もそこそこはあります。

でも周り(世間)の人からは社員じゃない、一生営業だよ、固定給なわけない、保険会社は個人事業主、と言って信じてもらえません。

個人事業主になるのは新卒どころか、社員じゃない人達が歩合性でやってるのは知っていますが、殆どがおばちゃんですし、正社員とは違うのに世間のイメージが偏り過ぎじゃないでしょうか?

タグ

No.3747879 23/03/06 11:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧