注目の話題
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい

不登校小6女です。 原因は人間関係、修学旅行に行って卒業式は行かないです。 家族→母、父、弟(小4) 昨日、母・弟・私で買い物に行きました。 ・欲し

No.1 23/03/13 17:10
匿名さん1
あ+あ-

弟くんが先に機嫌良く歌っていたのなら、それを「音楽変えて歌うのもやめて」と言うのはさすがに違うのでは?私が親だとしても主さんを止めますよ。(主さん達より小さいですが、実際に私も女の子と男の子を1人ずつ育てています。)
そして立場が逆なら、弟くんの方を止めます。それは差別ではなく、当たり前のことです。

そして途中で二手に別れた時にお母さんと弟くんが仲直りしてるのも普通です。2人のイライラがおさまって、空気が良くなっただけ。いつまでも怒り続けて険悪なのもおかしいでしょう。
主さんが1人で薬局に行ったのはリップを探すためですよね?何もおかしくありません。

ただ、お母さんの反応はちょっと疲れてる感じというか、丁寧な対応が出来なくなっている気がします。
もしかして、弟くんは気持ちの切り替えが苦手な子ですか?【主さんの不登校という不安要素】と、【小4にもなって自分の思い通りにいかなければ外だろうが泣き喚く弟くん】の対応で、お母さんは今いっぱいいっぱいかもしれません。

とはいえ、主さんが無理に学校に行く必要はありませんよ。ただ、お母さんも普通の一人の人間であり、親だからといっていつでも完璧な対応ができるわけではないのだと理解してあげると良いのではないかな、と思います。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧