注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

昨日、仕事でミスをしました。 40代後半の主婦です。7年ぶりぐらいに復職しました。月に10日ほどの勤務で1日5時間勤務です。今、研修3ヶ月目に入った所です

No.1 23/03/13 22:03
匿名さん1
あ+あ-

今回の件でまず店長からの指導や指摘されたこと、店長からは主さんにはどんな対応を心がけて欲しかったと注意を受けたでしょうか?

お金を扱う業務は何でも最初は緊張します。ですがこればかりは慣れ、意識、丁寧さをしっかり持って覚えて行く他ないです。

仕事限らず勉強や初めてすることって自信がつけば自然と緊張もほぐれてくるし頭で考えてるより体が動く様になる思うんですね。
そのためにも沢山レジに入って何度も何度も経験することだと思います。
そしたら自然と半年後にはレジ操作が今よりはスムーズに出来るようにもなるし、自信も自然とついてくる、嫌でもお金の計算も頭に入ることもできるなど上達はすると思うんです。

今回の様な緊急なトラブルも先ずは焦らず優先順位として動かないと行けない事を従業員として頭に入れることは一番大事だと思います。
焦るということはその都度(トラブル)になった時何をどう行動したらいいかを分かってないから焦ってミスが重なることなるんですよ。
今回の様なトラブルが毎度ある訳じゃないから余計その時の為に直ぐに対応出来る様に店長や先輩から色々アドバイス頂いたことを覚えておくことが大事だと思います。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧