注目の話題
私が電車に飛び込めば、子供達は改心して学校に行ってくれますか? 「どんな思いで私が、お前たちをフリースクールに入校させたのか!お前らは分かっていないんだろ!そ
年金受給開始年齢について 現在は65歳からの受給となっていますが、繰り上げ受給をするかどうか今、迷ってます。どちらが良いかなんて、今の時点で答えは出ないこ
20歳の大学生です 彼の実家に二人でご挨拶したら凄く良くしてくださり夏休みに万博とUSJに泊まりでデートする予定も快諾してくださったのですが後でLINEで「今

高校生の娘の事で悩んでいます。 娘は小学生からピアノを習っているのですが最近ピアノの先生の口調が厳しく娘はストレスが溜まっているようです。 年に何度か発表会

No.4 2023/03/18 23:01
通りすがりさん4
あ+あ-

親が介入する時点で関係性を維持することは無理だと思います。センシティブなことなので、どう伝えてもお子さんに対しては関わりを控えることにはなるでしょうから。

問題は、お子さんがそれを予測できているか?もちろん親が言ってくれれば解決するとの考えでしょうから、先生の変化に戸惑うことも必須かと。

伝えてはみるけれど、最悪辞めることにもなるかもしれないことは伝えておく方がいいかもしれませんね。

4回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧