注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

忍耐力や集中力が弱めの子への対処方法は? 塾講師のアルバイトで中学受験の算数と理科を指導しています。科目の性格上原理や過程が重要なので、何故その答えになるかを

No.7 23/03/25 09:54
匿名さん7
あ+あ-

単純に足りないのは。。。

本を読むことでは?

勉強勉強。。。となりすぎて、本を読んだり、普通に遊ぶことをしてきてないってことはないんでしょうか。。。

例えば小さい頃からパズルだったり、塗り絵だったり、達成感が目に見える遊びをすることとか。

あと、実際の受験内容ではなく、空間認識能力においても、パズルやブロックや。。。そして問題を解くにしても、パズル問題みたいなものや。。。

これらで集中力も伸びると思うんですよね。


受験があるところは大変ですね。
私の周りでは中学まではエスカレーターですから、正直、上記に書かれてることの方をやらせてきてます。


でも、これらは主さんが頑張ることではなく、ご家庭で親御さんたちがしてくるべきことだったと思うんです。

今からでも。。。と思います。
各家庭でどのようにしてきたか。。。聞いてみては?

あまり受験だ受験だ。。。って追い込まれると、集中力もなくなる気がするんですよね。

ちなみに、うちの子はこんな感じでのびのびきてますが、中学生の子は、テストは全教科90点以上、毎回満点も有り、小学生の子は学年トップクラスの成績です。

それでも、外で走り回ったり、本読んだり、ナノブロックの7000ピースくらいでお城作ってたり。。。そんな中で、スポーツや自主学習をしてるような生活です。

ほとんど遊んでますよ、スポーツ一生懸命して、きまった時間勉強して、お手伝いして、家族で週末は、7並べ大会やオセロ大会して楽しんでますが、確実に頭を使ってます。

勉強することは悪いことではないですが、焦りから集中力はなくなりそうな気がします。

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧