注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

忍耐力や集中力が弱めの子への対処方法は? 塾講師のアルバイトで中学受験の算数と理科を指導しています。科目の性格上原理や過程が重要なので、何故その答えになるかを

No.6 23/03/24 10:28
匿名さん6
あ+あ-

>大丈夫、算数も理科もゆっくり考えていくことが大事なんだよ、先生も高校の時は一日かけて答えを出した時もあったからね

素晴らしい先生だとおもいました。昨今スピード重視で、数学は公文型のほぼ反射で答えるが重視されてきていたように思えるので、じっくり考えるという大切さが欠けているなとおもっていました。
数学も読解が大切で、もうこれも読まずに答えをだすという癖を長年教えられているので、どうしても読むことを軽視し結果、ケアレスミスにつながる、悪循環ですよね。
ので、私も我が子に教えるときは、絵にかいてイメージ出来てから数えて、そしてその次に数式に当てはめる順番にしてみて、ととりあえず絵に描かせることを大切にしています。
物事全ては書いて数えれば何とかなるって。

うちの子ども達も主さんのようなゆっくり考えることが大切だと教えられる先生に教えてもらいたいです。

6回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧